January 07, 2012

新年の電気工事

夫の実家は築40年以上。

一部の設備が老朽化し始めています。
そこで、ある程度のリニューアルが必要と判明。 
電気設備を見ると、第2種電気工事士の試験には今はもうでてこない古い方式の部品に遭遇します。
へ〜!!昔の部品ってこうなっていたのか!とながめたりしています。

120107a
今はもうほとんど見かけないマイナスのネジ。
今はケーブルを差し込むだけのスイッチですが、これはケーブルを「の」の字に折り曲げ止めるタイプ。

こんな配線も今はほとんど行いません。

120107c

120107b

リレーも新しいのに変えていきます。
やり方は、よくわかんなーいのですが、やりながら覚えればいい!と思っています。

いろいろ検討した結果、古い設備の一部を新しいケーブルに入れ替えていくことになりました。 

プロの友人といっしょに今月末から作業です。
ついでにアースもきちんと埋めていこうと思う今日この頃。
作業の様子は、またこのブログでお見せします。 

 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 14:19|PermalinkComments(1) DIY | 日記

January 01, 2012

2012新春のお喜びを申し上げます!



2011年賀状2

今年が、平和で幸多い年になりますように!

昨年は、東日本大震災、それに続く原発事故とたいへんな年でした。
一日も早く復興が進むことを祈るばかりです。

大阪から信州は北佐久郡へ移り住み、家がまだ基礎だけだった冬を含め3回目の新年を迎えました。
マイナス10℃以下にもなる信州の冬、一斉に花咲く5月、 緑あふれる夏、そして実りの秋と今年は穏やかに過ぎていってほしいなーっと思っています。

ウッドデッキを完成させ、ガーデニングも本格的に始める予定です!

近況はブログでどんどんアップしていきますので、今年も「居心地ブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。



igokochi1 at 00:30|PermalinkComments(0)

December 19, 2011

軽井沢ハルニレテラスのクリスマス

寒〜い軽井沢のクリスマス。
暖かくロマンチックなイルミネーションで飾られます。
中でも、ここハルニレテラスは、ちょっと幻想的。

111218e

昨晩は午後6時くらいにすでに氷点下。
人影は少なかったけれど、ヨーロッパの街角のようなイルミネーションがいい感じです。

そしてこの19世紀のドイツ製の小さな回転木馬。
111218d

111218b

111218c

111218a

ディテールが美しく魅力的です。

冬のハルニレテラスお勧めです!





 


igokochi1 at 08:40|PermalinkComments(0) くらし | 日記

December 05, 2011

ロフトの裸電球

昨日はお客様でした。
我が家にお客様が来るたびに、ひとつづつ裸電球が減っていきます、、、。
ちょっとだけ見栄をはって、いいところをお見せしたいからなのですが、ぎりぎりまでやらない性格です。

昨日も、お客様到着の2時間前から、あたふたと工具をもって、ずーーーッと以前に買ってあったランプシェードの取り付けです。

だれも来ない私のパソコンスペース。  壁も床も塗っていない生成り?のスペースです。
照明は、カワイイ照明器具を3連でおしゃれに〜〜と考えて配線。そこで止っていました。
とりあえず裸電球を真ん中に一つ。 
111205-1

これも昭和っぽくておしゃれと思いますが、、、ちょっとなさけない。 以前見つけて買ってあったランプを3つ取り付ける事に。

スイッチを消して、天井に引っかけシーリングを設置。 私のロフトの天井は、手を伸ばせば届く高さ。作業が楽です。 まず一つ付けてスイッチオン。 当然、灯りがつきます。 そのまま2個目の作業に。 線は生きている訳で、、、バチっと音がして、ケーブルストリッパーの刃がまたぼろぼろに。とほほです。 こんなことがあるから200ボルトがちょっと怖くて触りたくないのです。 今年中に、200v食洗機つけなくちゃ、、、、、。

111205-2

111205-4

気を取り直して、3つ付けました。 こういう照明は天井から長めに吊るし、数灯並べるとかっこいいのです。  でも天井からすぐのところで、ケーブルを巻いてインシュロックでとめます。
ケーブルをこれ以上天井から延ばすと、頭を打つこと間違いなしです。
あまり良くない事はわかっていますが。 一個25Wだし大丈夫。
いつの日にか、別のところで有効利用できるかもしれないので、コードを切る事はしません。

111205-6

それでも30分弱で、工事完了!
こんな感じになりました。 
本当はバーカウンターの上にでも低くならべてほの暗い灯りを楽しんだりするのに向いていそうです。

でも、私のロフトでもわるくない! 天井の影が気に入っています。

111205-7




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 10:53|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

December 03, 2011

久しぶりのパン焼き

昨日と違い今日は暖かい雨の土曜日。
そういえば、一年以上パンを焼いていないな〜と思い、昨日、国産の小麦とライ麦とドライイーストを買って来たのです。

夫Nは、料理は上手ですがなぜか菓子作りとパン作りはやらないのですが、きょうは挑戦する事に。
最初からいきなり、ライ麦100%とか、パンドカンパーニュとかに挑戦しようとするのを止め、シンプルで簡単なとってもベーシックなパンにしました。

ライ麦は10%ほどだけ入れてみました。ちょっとヘルシーな感じでしょ?

いつかは天然酵母でパンを焼いてみたいのですが、やっぱり楽でお手軽なドライイーストは便利です。
こねてから、40分ほどで、2.5倍くらいの体積になりました。

111203-1

111203-2

ここでガス抜き。 ちょっとベンチタイムを取った後、ほぼま〜るいパンの形にします。

夫Nは三つ編みなどをつくっていました。

111203-3

なぜかこげてしまったこのパンは、ブルーチーズ入り。 これはなかなかいけました!

111203-4

111203-5

午後になると雨も止み、急きょ、遅れに遅れていた球根植えです。
写真なんか撮っていられません。いそがないと空があやしい!!!

チューリップ200個(ネットで見つけた国華園というところで、@10円くらい!)と、これまたげきやす水仙を60個くらい植えたのでした。 立ちくらみするほど、疲れた!
ゴールデンウィークのころが楽しみです。

明日は、また寒い日曜日になりそうです!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:30|PermalinkComments(0) 田舎暮らし | 日記

November 27, 2011

クリスマスリース

今日はクリスマスリースの作り方を習いに行ってきました。
軽井沢オークハウス というとても素敵なところです。

初めて伺ったのですが、ごいっしょした二人の生徒さんともすぐに打ち解け、話が弾みました。

リースの素材は、地元のもみの木やヒバなどの枝が中心となります。
作っていると、木のいい香りが鼻をくすぐります。
思っているよりずっとたくさんの枝を、ワイヤーで芯になる蔓にまいていくのですが、均等に巻き付けるのは、むずかしいもの。

111127-1

立って作業するといいとのアドバイスに、立ってみると、なるほど俯瞰できるのです。
ほんの数十センチですが、高い位置から全体を見るのって大切なのですね!

針葉樹の葉を巻き付けたあとは、松ぼっくりや、赤・黒・白の実などをグルーガンを使いのり付けです。 ここはみんなの個性が出るところ。それぞれのリースの違いが楽しい!

リースはこんな使い方もできると、教えていただきました。

111127-2

これは、ドアに付けたところ。
111127-3

冬になり、鳥の餌が少なくなると、赤い実を食べに 鳥達がやってくるそうです。
クリスマスまでは、赤い実がついているといいな、ごちそうはお正月過ぎに、、、と鳥達に伝えたいと思うばかりです!


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村

igokochi1 at 23:30|PermalinkComments(0) 日記 | 田舎暮らし

November 25, 2011

IKEAのPAXにカーテンを

我が家の寝室の収納(着るもの全般)はIKEAのPAXというシリーズでそろえる事にしました。
今あるのはPAX3つ。  どれもIKEAのアウトレットコーナーで購入。
バラして持ち帰った物です。
その中に、引き出しやズボン掛けなどのパーツを少しだけ取り付けています。

111124-6
できれば見せたくない部分ですが、こんな感じです。

先週、IKEAの船橋でまた一つPAXの外側だけのもの発見。即購入です。
というわけで、扉のない状態のPAXがずーっと寝室にあり、見栄えがよくないのです。
人が来たときも、かっこわるい!!

そこで、カーテンを吊るして、目隠しにすることにしたのです。
白で後ろがかなり透けるほど薄い物をイメージしました。 磨りガラスのように、少〜し中が見えた方が部屋も広く感じるのではないかという作戦です。

テキスタイルのコーナーへ行くと、なんとすでにできあがっているカーテンで、とってもいいもの発見!
WULMAとういカーテンです。 裾上げ用のテープも付いていて長さもOK。

wilma-katenmei-zu__0099864_PE242254_S4

価格も、2枚組で1,490円とお手頃です。 これを二組使えば、三千円ほどの予算でかなりいい感じの目隠しカーテンになりそうです。

カーテンレールは、ワイヤータイプのもので目立たないように、、、。
こんなコーナーピースで、止めました。

dignitet-konapisu__36089_PE126980_S4


桁のところに木片を取り付けてから、コーナーピースを取り付けます。

111124-7

このコーナーピースを使えば、かなりスマートにカーテンを取り付ける事ができました。

111124-8

カーテンの裾上げも簡単です。

カーテンワイヤーに通すとこんな感じになりました。

111124-9

目隠し成功! けっこう気に入っています!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 00:10|PermalinkComments(0) DIY | IKEA イケア

November 24, 2011

キラキラカメラ

先週、幕張で行われたエキスポS65というイベントに参加していました。
そのとき、近くのブースでで実演中の「MISA」さんのブースで、わたしのカメラをデコってもらいました。

スワロフスキーのパーツです。
一カ所なので、ワンコイン!

カメラはボタンやダイヤルがいっぱい、ちいさなマイクの穴、グリップなどもあり、デコれるところがすくないのですが、カメラの左の肩のあたりにお願いしました。

遠くからでも、キラっと光ります。

111124-2
カメラでカメラの写真がとれないので、iphoneで。
まだ3Gなので、写真はいまひとつです、、。
111124-3
MISAさんの作品
111124-4

幕張から東京へ、この直後、レインボーブリッジは夕日にキラキラ光っていました!

 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 18:26|PermalinkComments(0) 日記 | くらし

November 21, 2011

玄関の照明に硝子シェードを

玄関の照明は2日前まで裸電球! 
趣がないわけじゃないけれど、それがLEDだったので、その趣もいまひとつなのでした。

111121-1

そこで、とうとう玄関の裸電球に硝子のシェードを取り付ける事に!

ずっと前からネット上で探し続け、気に入ったのを2、3個見つけてありました。
クリックして購入する直前、店舗で実物が見られる事がわかり、しかもそれが先週滞在していた東京日本橋にあるということで、見に行って来ました。

実物を見ると、予定していた品も良かったのですが、さらに気に入った物を発見。 値段もほぼ同じなので、予定変更して購入することに、、、。 

やはり、実物を見て手に触れると、大きさや質感など 実感できます。 
バーチャルもいいけれど、リアルはもっと良いのでした。

ここのところ、ちょっとプチ電気工事が続いています。

111121-2

けっこう楽しい作業です。
引っ掛けシーリングを取り付け、そして購入したランプシェードを取り付けます。

111121-3


日本製品は、当然の事なのですが、取り付けが楽です。

111121-4

アメリカ製のお手頃な物も好きなのですが、取り付ける器具が違うので、ちょこっと細工が必要です。

ということで、こんな風になりました。

11121-5
シェードは、こんな形です。

照明を灯すと、、、

111121-6

手作りのシェードは、ゆらゆらと見えない揺らぎがあり、こんな不定形な縞模様が、壁に浮き上がりました。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村

igokochi1 at 23:40|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

November 12, 2011

裸電球にさようなら

我が家の洗面所の灯りは、一年以上裸電球でした。

111112-1

イケアで安い鏡を買い取り付けてあったのですが、近いうちに硝子付きのキャビネットにする予定があるため、照明はあえて取り付けなかったのです。

で、裸電球。

111112-4

優しいお客様は、昭和レトロでいいよ〜と言ってくれますが、かなり、、、わびしい!

そこで、買ってあったアメリカ製(日本のサイトで購入)のブラケットを取り付ける事にしました。
いつかいつかといいながら、いつかキャビネットを取り付けるはずですが、いつかなんて来ない場合もあるのです。

取り付け方が、日本とアメリカではちょっと違います。 そんな訳で、木片で取り付ける場所を自作。
その写真は、、、、夢中で取り付けていたため、撮り忘れ!

111112-2

石膏ボードの壁なのですが、幸いいい位置に桟がはいっていました。 ラッキー!!!
ブスッとさして針で柱や桟の位置を調べる道具で調べるとすぐにわかります。
ちょっと穴があき、何本も注射されたみたいに壁がなったけれど、遠目にはみえないみえない。

ネジを止めて完成です。

111112-3

わりとというか、かなりお手頃価格のブラケットでした。
これは普通の電球ですが、いずれLEDにするつもり。

金曜日の夜のプチ電気工事でした。





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 17:29|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

November 10, 2011

ウッドデッキの外照明

昨日は、一昨日に引き続き久々の電気工事。

ずうっと以前に、まだ大阪にいたころに購入した真鍮製のブラケットが2つありました。
業者さんが在庫処分で、かなり安く売り出した物を購入してありました。
いつか使いたいな〜とおもって、、、。

ウッドデッキは出来た物の、照明は外のコンセントから工事用のランプをつるしていました。
これでは味気ない。 家の外壁には、照明を付ける配線もあります。

電気工事のとき、ここに照明があるとかっこいいなと思い 、配線済み。 
スイッチは家の中です。

111110-1

脚立に登って作業。 私の立ち位置がちょっと変なのは、タイマーでシャッターを押しているから。
シャッターを押して、ピッピッピとなっているうちに脚立の途中まで登り、チラッとカメラ目線?

111110-2

照明器部の中のゴムのパッキングの周りに防水のための コーキングをします。
夏のDIYショーでもらった水にすごーく強いコーキング材は、あちこちついてべちゃべちゃ、ぐちょぐちょに。 わたし、コーキングはあんまり好きじゃありません。
111110-3


心配なので、照明器具の周辺もコーキング。 あまり見かけがよくありません。 
でも、目線より高い位置なので、まっいいか、、、!!!

111110-4


照明を点灯するといい感じです。 
我が家には、まだ裸電球のところが数カ所も!

シックでちょーっとロマンチックで、しかもシンプルな硝子の笠を見つけました。
クリックしようかな〜〜と思います。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 09:37|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

November 09, 2011

我が家のニッチ完成!

昨年から、後一歩というところで未完成だったランプを飾るためのニッチが、ようやく完成しました。

111109-2


生活に困る場所ではないので、ついつい後回しになっていましたが、今年も残り少なくなり、今年中にやるぞー!!という気持ちになってきています。

漆喰塗りの作業も昨日で終わり。
今日は、一度外した露出型のコンセントをサイド取り付けました。
久々の電気工事です。

さっき、カインズでこれを買ってきました。
プラグの安全カバーです。コンセント火災防止用です。

111109-1


このコンセントは、本来、垂直面に付ける物なので、よりいっそうホコリの侵入によるコンセント火災が気になります。 そこでこのカバー。

111109-3

使ってみたところが上の写真です。 ちょっと、、、、微妙、、、。色はぴったりなんですけどね〜。
というのは、プラグの形がいろいろあるので、ぴったりと言う訳にはいかず、微妙。でもホコリの侵入はかなり防げそうです。

111109-4

111109-5

そして、本棚との隙間は、水性ペイントで塗装した木製のモールでかくします。
隠し釘って、打ち方がちょっとむずかしく、すぐに曲がったり、しっぱいが何本かあります。
でも、気にしない、気にしない、、、ということで、こんな感じに完成しました。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 01:00|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

November 08, 2011

ニッチの仕上げは、漆喰塗りで!

この家に住み始めて、早いもので一年と5ヶ月ほど。

毎日の暮らしで不自由しないところは、未完成のまま放置されているところもあちこちに、、、。

その一つがここ、玄関を入ってすぐのニッチ。

111107a

ランプを飾ってあります。周りは漆喰。中はコンパネと石膏ボードのまま、なぜか一年以上未完成なのでした。
雑誌にも、そのまんま掲載されてしまいました。

なぜか、急にやる気になった秋も深まった一日。

111107e

まず、露出型のコンセントを外し、テープで養生。 あっ、その前に、ニッチの周囲は古段ボールとビニールの付いた養生テープでしっかりガードしました。

111107d

3つのニッチの下の面だけはなぜかコンパネなので、ここに石膏ボードを張ります。
コンパネに直接、あるいは渋止めをして漆喰を塗ると、紫色の醜〜〜いシミがすぐに浮かび上がります。
それはちょっとおどろおどろしい色合いで、何度上塗りをしても、じわ〜〜〜っと恐ろしい色が浮かび上がるのです。 そんなわけで、探して来た端切れの石膏ボードをカットして取り付けました。

その上に、漆喰ぬりぬりです。 
111107f

 一時間くらいでできるかな〜〜?といつもと同じ、甘い考え。
塗り始めると、やはり時間はかかるのでした。

養生から含めると、3時間以上、、、。
でも、漆喰作業が終わると、やったーーー!!!といい気分。
長年の懸案の一つが88%位解決です!
あとの12% は、露出型コンセントの再取り付け。

それと、本棚との隙間を、木製モールを着色し、取り付ける事です。

111107b

ということは、のこりは、21%くらいか?

とにかく、作業にとりかかれば前進!完成がマジかです。←Macの変な変換(でもマジに間近です)。
それにしてもMac君、君の変換へんですよ!

あす(日付変わったので今日)完成の予定です。

111107g
上の写真は漆喰を塗り終わったニッチです。

 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 00:23|PermalinkComments(1) DIY | 田舎暮らし

November 06, 2011

古い鉄の椅子を再塗装!

20数年前、そう新婚の頃です。
イケアで買った鉄製のあまり座り心地の良くない椅子があります。

食卓で使っていました。
塗装が剥げて来ては塗り、剝げて来ては塗りを繰り返しています。

そして、外に放置されていたこともあり、また塗装が剥げ、錆びています。

111105-1

再再再塗装くらいでしょうか?

きれいにして、ようやく出来たウッドデッキで使おうと思います。

まず、錆び落とし。 金属のブラシ状のビットをドリルドライバーに付けて磨いたり、サンドペーパーを使ったりしました。 でも、完全には落ちません。 ま〜、程々にして、水性ペイントで鉄部に塗れるタイプの物を塗りました。

111105-2

こんな感じで、適当に。 メッシュ状の椅子なので、ところどころ目詰まりしますが、気にしない!
なんせ古い物だし、アウトドアで使うのが目的なので、ちょっと見栄え場よくなり、耐久性があがればよいのです。 

111104-3

なにせ、20年超のおつきあい。ここまでくれば、一生つきあいましょう!

111105-6

こんな風に、裏側も塗って乾くまで待つ。でもほんの一時間ほどです。

111105-4

一脚だけは、スプレーを使い真っ赤に!  
111105-7
今日は雨の朝。 紅葉も終盤です。 落ち葉の降り積もるウッドデッキでこんな感じになりました。

111105-5

テーブルは、残っていた1×4で、昨日作ったもの。

ウリンのすてきなテーブルと2つとなり、これで人が集まっても大丈夫!


 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 10:12|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

November 04, 2011

多年草の苗届く!

一度植えたら、あわよくば毎年毎年、毎年花が咲く多年草を植えようと考えたのは、一月ほど前。

近くのホームセンターに、いろいろな物が出回っています。
でも、今多いのは、パンジーやビオラ。
園芸の雑誌で見たあの草や、イギリスの本に載っているあの草もありません。

そこで便利なのは、やっぱり通販。 今は、ググッと検索すればたくさん出てくる便利な世界になりました。

知っている草も、初めて出会うけれど、なかなかかわいくてお手頃価格(これ大事!)の草もあります。迷いに迷ってクリックした多年草は、関西に行っ手いる不在中に一度配達されていました。
状態が心配でしたが、とっても元気でよかった!

111104-1

植える場所も苗を置きながら、楽しく悩みながらも決まって行きます。

腐葉土は買わずに近くで調達。
こんな状態のところから掘り出しました。これって、枯れ葉がたまって出来た土なので、天然の腐葉土ですよね? 我が家の生ゴミで作った、堆肥のようなもの、、、も混ぜてみました。

111104-2

来年の早春、そして晩春、いろいろな花が咲きますように! 桜草、ジギタリス、紫と白の花(名前なんだったかな?)、そしてピンクがかった紫の小菊のような花、、、が咲く予定です。

111104-3

111104-4

次の写真は、ご近所の紅葉、いえ黄葉!

111104-5

最期の写真は、我が家のバラ。春には、真っ白だったのに一輪だけ秋に咲いたら、ちょっとピンクが入っているような色合いです。春よりずっと小振りだけれど、枯れ葉の中で咲いています。

111104-6




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 22:38|PermalinkComments(0) ガーデニング | 田舎暮らし

October 31, 2011

IKEA1977のカタログ

昨日、奈良にお住まいの友人ご夫妻をたずねました。

塗料の缶のモデルにもなった素敵なお宅は、緑あふれる丘陵の一画にあります。


ご主人と夫は、車の話で盛り上がります。 とても楽しそうなのですが、女性陣二人には???ということも。

4人共通で好きな物、それはIKEAです。 ということで、イケアで購入したものを見せていただいたり、話はつきないのでした。


と、そのとき、ご主人が手にした物を見せてくださいました。

それは、IKEA Catalog1977!!!  なんと34年も昔のものです。

大阪心斎橋のそごうが扱っていたのですね!!

111030-3

そして1981のカタログと、表紙がないカタログ(多分1980年代)のものもあります。

しばらく貸していただくことに! IKEAファンにとってはほとんど古文書みたいなものです。


写真は一番古い1977のカタログ。

111030-7

111030-6

デザインは時代を感じますが、やっぱり北欧家具らしく、シンプルで時代を経ても、なお魅力的です。

「いいイスは高いとはかぎりません」と書いてはありますが、当時としては、かなり高級品だった事がわかります。

34年経った今とくらべると、かなり高い! 額面だけでも、3〜5倍くらいでしょうか?

当時の円の水準や、物価を考慮すれば、さらに高い訳で、かなり高価な家具だったことがわかります。

当時IKEAが日本で広く普及しなかったのは、自分で組み立てなくてはならないため、、、だけではなかったのだなと思います。


おお!!!PAXシリーズは当時からあったのだ! 30年以上かけて、進化しているな〜。 と興味津々です。

111030-4 


BILLYはまだありません。81年のカタログにはあるので、この間に登場したようです。


かなりのシリーズが初めて見る物です。 淘汰されて消えたシリーズが数多くあることがわかります。

まるで、生物の進化のようです。 環境に適応し形を変えつつ生き残る少数のシリーズ、数億年、じゃなかった数十年ほとんど形を変えずに残るもの、

そして化石ではなくカタログにのみ姿を残し、消えていったシリーズがほとんどだということ、、、。


貴重な資料を眺めていると、秋の夜は更け、日付が変わっているのでした。


1981年カタログは、近日公開です!!
 


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 08:05|PermalinkComments(0)

October 23, 2011

ウッドデッキほぼ完成です!

先週の金曜日、ウッドデッキ作りがほぼ終了しました。

私の担当は,引き続きコーススレッドを打っていく作業。
その間にも、ウッドデッキの周囲には鼻隠しの板が取り付けられていきます。
これで、ぐっと完成が近いと思えるのです。

111023-2

写真は、石川さんが階段を作る作業をされているところです。

111023-3

ときには、このおおきな大きな丸鋸が登場します。
我が家の小ぶりの丸鋸と違い、これは近寄りがたい!かなりこわい!

作業を進めていると、えっ、もうこんな時間?
途中経過の写真を撮るのも忘れています。

秋の日はあっという間に暮れ、照明を点けての作業も6時頃には終了です。
鼻隠しの取り付けも、ほぼ終了。
小さい階段の完成までは、後少し。
作業の手順はわかったので、もう大丈夫!自分でできます!

こんな感じのウッドデッキになりました。

111023-5

111023-6

111023-7

庭にある丸太を使って、手すりかベンチを作ったらというアイディアをいただきました。

ベンチの足にしたら、風情があるかな?と考えています。

気がついたら、みんなで撮った写真がないので、あわてて撮りました。パチッ!

111023-4

続きの作業が進んだら、また紹介します!


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:52|PermalinkComments(1)

October 20, 2011

ウッドデッキ作り再開!

しばらく中断していたウッドデッキ作り、再開です!

3週間ばかりの間に、紅葉もずいぶん進みました。
朝、作りかけのウッドデッキの上には、小さな栗のイガや落ち葉がたくさん積もっていたので、ほうきで掃いて、作業の開始を待ちました。

さて、今日もたのもし〜い助っ人さんが加わり、4人での作業です。

私たちはこんな作業をしました。階段を付ける位置に、ちょっと大きめの岩やピンコロ石を埋めて、基礎をつくります。

111020-2

私は、デッキの板を下穴をあけ、コーススレッドを打ち込んでいく作業。

日曜日に、昔の会社の先輩からトトロの手ぬぐいをいただきました。というわけで、今日はトトロの手ぬぐいを帽子代わりに。

111020-3

簡単な作業なのですが、ちょっと気を抜くとネジの頭をなめてしまったり、板にネジを埋め込みすぎたりと、パーフェクトに打っていくのは意外と難しかったりするのでした。
インパクトドライバーはトルクがあるので、微妙にコントロールしないと、すぐ板にネジをめり込ませてしまいます。

111020-7

こちらは、鼻隠しを付ける作業の様子です。

111020-4

こんな感じに作業が進んでいきます。

111020-5

111020-1

最期に、きのう私が焼いたアップルパイ。 信州の紅玉を煮ていると、秋だな〜と感じるのでした。

111020-6

あすには、ほぼ完成の予定です!

では続きをお楽しみに!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:43|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

October 13, 2011

町田市のダリア園

先週の土曜日、一人で実家近くのダリア園に行きました。
障害者の方々が、丹誠込めて作ったダリアです。

開園10分前に集まった人々は、ほぼ中高年、、、。私もか?
中高年の方々は、ほぼみんな一眼レフカメラと三脚を持って、 撮る気まんまんな雰囲気。

いろいろ事前の講釈があちこちから聞こえてきます、、、。

わたしも、マクロレンズできれいなダリア狙いました。
ま〜、ありきたりなアングルですが、お花はとってもきれいです!

111008-11

111008-13

111008-2

111008-10
 
111008-7

111008-3

111008-8

111008-5

111008-9

111008-15


ブログ村に参加しています。
どうぞよろしく!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 20:38|PermalinkComments(0) 日記 | ガーデニング

October 12, 2011

ハロウィーンの夜には、、、

今日は、来客だったので、我が家の中がきれいになりました。
何かきっかけがあると掃除、プチ模様替えなどが進みます。

夕方、ちょっと思い立って玄関先にハロウィーンの 飾り付けをしてみました。

111012-2

アメリカでは、(20年くらい前のことですが、、、それもテネシーの田舎!)大きなトラックに、黄色くてとーってもでっかいカボチャをたくさん積んで売りにきていました。

面白いので一つ買って、中をくりぬきランタンを作りました。
試しにちょっと食べたら、まずかった!

ハロウィーンの日は、子供達が仮装してやってきます。 
大人達は、ちょっとはなれてたところから、それを見守っていました。
キャンディーの大きな袋がすぐ空になるくらいつぎつぎと子供達がきました。
今のアメリカはどうなっているのでしょうか?
当時でも、大都会では物騒なことの起こる夜でしたが、田舎はまだまだのんびりしていた80年代の終わり頃のことです。


 


igokochi1 at 23:44|PermalinkComments(0)