June 2005

June 30, 2005

夕暮れ時

9bad9b14.JPGベアーチェアーが出来てから二週間、何か肌寒かった初夏から一転、猛暑の6月になってしまいました。 celloです。 

日没から1時間ぐらい経つと、淀川からの川風もやっと涼しくなって、ベアーチェアに座るのが居心地よくなってきます。

ぼんやりと対岸を見ていると、ビルの間に見え隠れしながら新幹線が走り抜けて行ったり、門限(?)の9時に間に合うように伊丹空港に駆け込み着陸してゆくジェット機が西の空にひっきりなしに通り過ぎてゆきます。帰宅ラッシュでぎっしり渋滞だった豊里大橋も、もうすっかり流れだしました。


だらだらと過ぎてゆく時間が、こんなに気持ちいいのは苦労して作った背板のカーブが背中にぴったりとフィットして、ひとしきり自己満足の記憶を堂々めぐりさせているからでしょうか? それともついつい一缶余分に空けてしまう缶ビールのおかげなのでしょうか?


しばらくは、ここが我が家の特等席です。


- 人気blogランキング参加中 - プチッとどうぞよろしく!



igokochi1 at 20:56|PermalinkComments(2) ベアーチェア 

June 29, 2005

お道具集め −DIY編ー

ivyです。ほかのメンバーが書いてくれないので今日もivyです。

先日いただいたコメントに、電動工具が魅力的で集めてしまう!とありました。 わかります、その気持ち。特に男性はマニアックになにかを集めるのって好きですよね。 女性も口紅やバッグ、靴etc.必要かどうかなんて関係なく、ただただほしくなるものってあるようです!

私もDIY関係でほしくなるものがあります。必要ないのに・・・。 ちょっとへんなものです。 私の場合、プロの人が使っているものって、やたらとカッコよ〜く見えるのです。たとえば工具をたくさんいれて腰につけているあの工具の入ったベルトのようなものとか・・・。 りっぱな工具箱とか。

プロ仕様なんて書いてあると、使うのが怖いような、でもとっても魅力的です!

効き目の高い化粧品か、あの腰につける工具入れ(やっと名前がわかりました!あれは腰袋)かといわれれば、やっぱり化粧品を選びます。 それでもやっぱりちょっとほしい腰袋。 あれを付けたら、気合が入って腕が上がりそうな、そんな気がする今日この頃。 

腰袋1

別にアメリカが好きなわけではないのですが(どちらかというとヨーロッパ好き)、このアメリカ製キャンパス地の腰袋、軽そうでかっこいいと思いませんか? これを腰につけて、脚立に登って、ペンキを塗ったり、壁紙を貼ったりしたいivyです。  


こちらは本格皮製腰袋です。 使い込んだら、渋くかっこよくなりそう!



ツールバッグ

これはツールバッグ。あまり大きくないので女性でも扱いやすそうです。


アメリカに壁紙を発注したのですが、うまくとどくかどうか心配しつつ楽しみにしています。


 - 人気blogランキング参加中 - ←プチッとどうぞよろしく!

igokochi1 at 10:02|PermalinkComments(3) DIY 

June 28, 2005

「聴竹居」について興味津々 −こんな部屋改造があったならー

603a509f.gifivyです。

久しぶりにジュンク堂へ行きました。 一日中いたって飽きない大型書店はどこより楽しい遊園地みたいなものです。

インテリアや住まいのた〜くさんの雑誌を手にとって、ゆっくりと立ち読みしてきました。で結局2冊購入。

ひとつはスローリビングという初めて見た雑誌。パラパラとめくると、とてもとても印象的な家の特集があり、迷ったけれどどうしてもほしくて買ってしまいました。

藤井厚二と言う建築家が1928年に作った「聴竹居」という家です。 建築に興味のある方には、とっても有名な建築家の家のようなのですが、私にとっては初対面の写真でした。 知らなかった!知らなんだ!

フローリングの床に椅子座を想定した設計で、窓には美しい障子があります。小さめの畳の間が自然にリビングルームにつながっているのも不思議です。

風の流れが緻密に計算されていて、暑い季節には床下の冷たい空気が自然に流れるようになっているそうです。

写真で見ると、そのモダンで端正で、粋で決して派手ではなくて、地味すぎず、う〜んとにかく惚れ惚れとしてしまって・・・、そんなわけでこの雑誌を買いました。

この家は京都と大阪の境、大山崎にあって、いまはなななんとインテリアデザイナーの方が住んでいるそうです。

いろいろネットで調べると、いろいろなことがわかってきました。
そのインテリアデザイナーの方の本もありました。

モダニストの夢 聴竹居に住む

いつか手に入れたい本です。 

77年も前に、こんなかっこいいデザインの家ができたのに、どうしてまねの上手な日本人がもっとこのアイディアを取り入れないのか、なぞです。
どこかで見たようなデザインの建物がいっぱいあるのに、これってあれのパクリじゃないかと思うような建物がいっぱいあるのに、なんでこんなステキな家の物まねがないのだろう! なんでだろう?! なぞだなぞです。

この家に興味のある方は次のサイトにいろいろ情報が載っていたので参考にしてください。

聴竹居・水無瀬神宮燈心亭見学会

 - 人気blogランキング参加中 - プチッとどうぞよろしく!

igokochi1 at 00:57|PermalinkComments(0) くらし 

June 26, 2005

ベアーチェア組み立て詳細紹介 完成編!

ivyです。

組み立て6

(一番目の写真) やっぱりやっぱり間違っていました。椅子の座面の板の取り付け。 電ドル逆回転で、ササッと板をはずして、なにもなかったことに。 われながら早業!




組み立て7

(2枚目の写真) 背もたれを取り付けて、気持ちに余裕です。 ちょっとたちどまり、説明書を熟読。 その方が、結局早いわけで・・・。 背もたれの支えがついていないのに、celloは早くも、ためしに座ろうとするので、あわてて止めました。 危うく、バキバキバキ・・・全部が水泡に帰すところです。危ない危ない!



組み立て8

(3枚目の写真)な〜んかかわいい手のひらのようなものは、大きな手すりを支える台です。 箱から出したときは、ただの木っ端なので、パッキング材のかわりか??なんて思い、危うくなくすところでした。




組み立て9

(4枚目の写真) ヘッヘッヘ(^o^)丿ほぼ完成です! 御姿が現れました。
あとは、仕上げです。





組み立て10

(5枚目の写真) 最後にエンブレムを付けて、ひとまず完成。 仕上げはなぜかcelloの出番でした。 後からメーカーの写真を見たら、エンブレムは座面の一番前正面の板に打ち付けてありました。 私は背もたれの後ろに打ちつけようかと思ったのですが、結局一番目立つところになりました。

居心地ドットコムでこのベアーチェアを扱っています。よかったらどうぞ!

 - 人気blogランキング参加中 - プチッとどうぞよろしく!

 

igokochi1 at 12:57|PermalinkComments(2) ベアーチェア 

June 25, 2005

またまたベアーチェア 組み立てプロセス詳細紹介!

ivyです。

ベアーチェアの組み立てプロセス、写真で見るとけっこう楽しめるので、ご紹介します。

組み立て1

(1枚目の写真)曲線でできている大きなパーツがチェアを支える足の部分、小さい方の板が手すりを支える縦の支柱になります。







組み立て2

(2枚目の写真)両サイドをつなぐ一番前の板を打ち付けます。









組み立て3

(3枚目の写真) 説明書通りのに座面の横板を打ち付けていきました。そのはずなのに、ちょっと変???!!!





組み立て4

(4枚目の写真) 背もたれの造り始め。背もたれの骨格みたいなものです。




組み立て5

(5枚目の写真) 背もたれの板を扇のように並べて、止めていきます。
すぐに形が見てて来るところはいい気分で作業が進んじゃいます。

(ブラウザの設定によって写真の位置がずれて見えているかもしれません。左に写真が並んで見えない場合はゴメンナサイ!)

明日は、いよいよ完成までの後半部分! どうぞお楽しみに!


 - 人気blogランキング参加中 -  プチッとどうぞよろしく!



igokochi1 at 18:49|PermalinkComments(0) ベアーチェア 

June 24, 2005

ランプシェードは変幻自在 −小さな部屋改造DIYー

894aa4ca.jpgivyです。

ベアチェアはちょっと一休み。

同じマンションの友人の家へ遊びに行きました。
少し前に行ったときにあったフロアスタンドが大変身していてびっくり。
彼女はそのフロアスタンドをお友達から譲り受けたのですが、スタンド部分の色が彼女の部屋にはちょっと合わないので、どうしようかと考えていました。 

私とFはペンキで塗っちゃえ!黒とかでどうかな???気に入らなかったら、またその上に塗っちゃえー!!と、お気楽〜に彼女に提案。

そして今日行ったら、ほんとにペンキで黒く塗ってあったのです。 早い!決断が早いのが彼女のいいところ! そのうちにやろうなんて考えていると、1〜2年3〜4年が夢のように過ぎていってしまいます! 思い立ったらやっちゃいましょう!

ということで、スタンドはなかなかの仕上がり。 彼女の家にぴったりのシックな感じで、ユーカリの渋いグリーンととてもマッチしていました。 こんどはランプシェードの改造を計画しているみたいです。 改造といっても、大掛かりではありません。 でも、きっと効果抜群だと思います。

布の好きな彼女の布コレクションの中から、部屋に似合いそうなものを選んで、今あるシェードにかぶせるだけ。 いくつかバリエーションを作ったら、その日に気分や季節で変化がつけられそうです。

出来上がりを楽しみにしていましょう! 

abatjour 洋書で、ランプシェードの造り方の本を持っています。フランス語だけれど、一度も読んだことなし。 写真と図をみるだけ。 それでわかる単純な本なのです。 アマゾンドットコムで探したら、残念ありませんでした。 カーテンやクッションそしてランプシェードなどは、soft furnishinigと呼ばれていて、海外ではよく本屋さんで見かけたのに、なぜかアマゾンでは売り切れ続出で、いい本が紹介できません。なぜだ!!!

参考に本の題名を書いておきますね、"Abat-jour"という本です。大きな本屋さんか海外旅行の時にでも、探してみてください。 楽しい本です。
 - 人気blogランキング参加中 - ←プチッとどうぞよろしく!





igokochi1 at 22:14|PermalinkComments(4) DIY 

June 22, 2005

ベアーチェア組み立て開始! ちょこっとDIY

98134e27.jpgえ〜と、サンドペーパー掛けでちょっと手間どったところからの続きです。

さー、私の大好きな組み立て。 だいたい一回の組み立てで一回くらい間違います。 パーツを逆向きにつけたり、違う穴に付けたり・・・。 そんなときは、淡々と電動ドライバーの回転を逆にして、バラせばいいだけ、慣れてます。
でも、今日はそんなミスはなしで、一気に完成できそうなハイな気分!!

説明書を読みながら、木片のパーツとパーツを止めて行きます。 下穴用のドリルビットを使い、した穴をあけながらやったので、どんどん作業が進みます。

でも、途中まで自分の組み立てている椅子の、前と後ろを完全に勘違いしていましたが。 ま、仕上がりに関係はありません。  自分で気が付いて、一人で照れ笑いって感じです。さてさて次は座面の板貼り。 形が見え始める楽しさよ!

均等に並べて貼っていくと、アレレ〜ずいぶん隙間があります。 説明書ではだいたい9mm位の隙間って書いてあるのに、3cm位あるのです。 欧米のものっていい加減だ!と思いつつ、電動ドリルでウィーンウィーンと調子よく止めていきました。

次に背もたれ部分が、惚れ惚れするような出来で出来上がり、取り付けようとしたら、取り付けるところがない!
そうです。 さっきの座面の板の取り付ける所を勘違いしていたのです。 こんな間違いは日常茶飯事、まったく平気平気! 電動ドリルには逆回転の機能が多くの機種についているので、ドライバービットを逆回転させれば、速攻でネジはずし終わり!!!

数分でやり直し完了。 何事もなかったように、背もたれも本来の位置にくっつけちゃいました。

完成に近づくほど、気分は盛り上がります! 手すりの取り付けをしながら、いいね〜いいね〜と言いつつ電動ドライバーのスイッチを引く気持ちよさ!

電ドル1
今回は、電動ドリルを二つほど紹介しますね。

これは、きっと外国製だと思うのですが、このビットの数、魅力的です。充電式だし、トルクの調節もできるし、私も3台目にほしいです!

こちらは、日本の有名メーカーのもの。使いよさそうです。

組み立ては終わったものの、やはりオイルステインやニスなどで塗装したほうが、風雨にさらされる外に置くにはよいようです。 どうしようかな?
気持ちいいクッションも置きたいし。 

チェアに座って、ぼ〜んやりと、すてきな空想しています!

居心地ドットコムで、このチェアを紹介しています。

上の写真は電光石火、間違い修正中のivy。

組み立て過程の詳細、まだまだ続きます。

 - 人気blogランキング参加中 -  プチッとどうぞよろしく!
  

igokochi1 at 20:51|PermalinkComments(3) くらし 

June 20, 2005

さあベアーチェアの組み立てだ! ちょこっとDIY

dc7016ed.jpgivyです。

celloがほしかったベアーチェアの箱が届いて一週間。
さあ、箱を開けて作業開始! 箱を開ける時って、どんなものでもちょっとワクワクです。ガムテープをビリビリッ!開いた!

いろいろな形のパイン材が出てきます。なかにはLとかRとか鉛筆で印があるものも。 この筆跡は日本人じゃないな〜。うん、やっぱりカナダからやってきたのだなと遠いカナダの森のイメージが一瞬頭をよぎります。

組み立て説明書は日本語。組み立て所要時間約60分と書かれています。写真を撮りながらなら一時間半位でできちゃいそうだよね?とご機嫌でパーツの確認開始。 並べて並べて、これが1番、これとこれが2番♪と指差し点呼!

あれーたりないゾーと思ったパーツはスクリューのビニール袋の中でした。
ないないない!!!メーカーのミスかと思ったら私のミスごし・・・、というのがほとんどのケースです。私の勘違いでした。

気を取り直して、いざ組み立てと思ったところで、組み立て前のご注意を読むと、組み立て前に紙やすりで軽くサンドペーパー掛けをすることをお勧めとあります。 確かに切り口などが、かなりザラザラでこのままでは使えないなーというのが、正直な感想。アーア・・・と思いながら、幸い家にあったサンドペーパーを取り出し、特に切り口のギザギザを中心に、ガリガリの表面がスッスッとした手触りになるまで磨きました。 ほとんど一時間経過です。 サンダーは持っているのですが、前回使ったcelloの実家に行ったきりなのでした。でも、手仕事でもきれいになりました!!

板
ここでお勧めしたいのがサンダー。私もDIYを始めるまでは、その存在すら知らなかったサンダー。地味〜〜な電動工具です。 一番活躍の多いのが電動ドリル、次はジグソーでしょうか?三番手くらいに来るのが、このサンダー。
忘れがちですが、木製の物を作るとき避けて通れないのがサンドペーパー掛け。
この粉っぽくて地味な作業(組み立ての方がみんな好きだと思う!)を楽にこなしてくれるサンダーはひとつあるとうれしい電動工具です。 サンドペーパーを両端にはさむタイプのもの(私が使っているタイプ)は、挟んだところからサンドペーパーが破れたり、ペーパーがずれたりという欠点はありますが、それでもやっぱり強い助っ人です。

地味な作業が終わり、いよいよ組み立て! 電気ドリルの準備よーし!
次回は組み立て編!ではでは次回をお楽しみに!



サナダー1



これは、小型で扱いやすいタイプ。そのほかにもいろいろサンダーがあります。 

これも手ごろなサンダーです。参考にしてください。


 - 人気blogランキング参加中 -  ←プチッとよろしくお願いします!


igokochi1 at 19:55|PermalinkComments(0) ベアーチェア 

June 19, 2005

緑に囲まれたベアー・チェア  −DIY -

ベアチェア2celloです、こんばんわ。


ベランダは、そんなに厳しくなかった今年の冬を越したゼラニウムや5月に植えたサルフィニアが茂ってこんもりとしてきました。リビングからの借景の縁取りにと植えたトネリコの木も大きくなって、木陰を作るのも夢ではないかな、、、と期待しているところです。

こんな我が家の狭いベランダの隅に安楽椅子を置き、世間様の喧騒を忘れて緑に囲まれた小楽園に逃げ込みたい、、こんな夢をかなえるときがきました。

もう、一週間も前からカナディアン・パインの組み立て式ベアー・チェアーが入った段ボール箱が玄関に届いていたのでした。


ベアチェア1
5月連休に作った小さなビオトープにもお向かいの淀川から採取してきた名前も分からない水草が繁茂し、生き残った金魚の天下となっているようです。

さて、この成り行きは如何に!!果たして肘掛の上のビアグラスは淀川に沈む夕日を浴びて琥珀色の時を演出してくれるのでしょうか???

 - 人気blogランキング参加中 - プチッとどうぞよろしく!






igokochi1 at 22:02|PermalinkComments(0) ベアーチェア 

June 15, 2005

簡単DIYで棚づくり

こんばんは。
今朝大量に届いた例の虫よけキャンドルの使い道を思案中のFです。
Fも壁紙サイトに興味有りです。私は古い航海図とかセピア色に線画でかかれた
壁紙を狙ってます。今度改造予定の部屋は旅をテーマの趣味部屋にしようと
画策中です。いつになるやら...

さてさて。DIYネタです。前回のトイレ改装では棚は可動にしたため、
ガチャ柱と呼ばれる棚受けを使用したのですが、リビングの棚は固定に
したため、アルミの装飾棚受けを使いました。
確かこれはコーナンで購入したかな。
棚受け
この頃って結構探したつもりなんですが、センス良しの棚受けって
なかなかなかったんですよ。

IRON Brace(Leaf)
DIYが少しずつ根付いてきたんでしょうか。
アイアンの風合いがとても素敵です。好きな色に塗ってもおもしろいかも。

ゴーリキ 620712アングル AN  200
こちらはちょっとゴージャスな雰囲気。赤、黒、銀、大柄・・・
インテリア業界ではクラシック+モダン+グラマラス、が今年のトレンドらしいです。
クラシカルなテイストをちょっと活かして、大胆な壁紙を貼ったり
シャンデリアでもつけるとかっこ良い空間を作れるかも・・・です。

ロートアイアン多目的棚受け(小)
このように探せばいくらでも出てきます。
ネットはすごいなあ。
棚付けは実用的で簡単DIYなのでぜひぜひ挑戦して下さい!



 - 人気blogランキング参加中 - おかげ様でランク上がってきました!クリックで一票いれてね!


igokochi1 at 22:40|PermalinkComments(0) DIY