September 2005

September 29, 2005

ちょこっと出演??? NHKのDIY番組

NHK325日の日曜日は、NHK教育の「住まい自分流」の中のコーナー「とっさのDIY」の収録。 ガラスにはったシールやガムテープがきれいにはがれなくなってしまったときの、剥がし方についてです。

見学とお手伝いのつもりが、ちょこっと出演することに! どっどっどうしよう!!! 人前では、めちゃめちゃあがってしまう私にできるのか? たとえ手元だけでも、カメラが回っていたらどうなるか??? と考えただけでドキドキしている、気の早い私でした。 

ここまできたら、やるしかないって! 何も考えないで、こっちのものをあっちへやったり、掃除をしてみたり、お手伝いに集中して気持ちを落ち着かせました。

テレビで活躍されている建築士でありDIYアドバイザーでもある、このコーナーの監修をやっていらっしゃる方のお口添えで、まさかまさかのちょこっと出演となりました。 とにかく、みなさんに迷惑をかけてはいけないと思うと、よけい緊張してしまいます。 

うまくいかなかったら、その時はみなさんゴメンナサイ!という気持ちでやってみたら、なんとか無事に撮影終了。 長い人生、初めての経験をさせていただいた一日でした。10月21日の「住まい自分流」のなかの「とっさのDIY]です。 もしも、もしも時間があったら、チャンネルを合わせてくださいね!

みなさん、大変お世話になりました。 どうもありがとうございます!

 - 人気blogランキング参加中 - ← プチッとどうぞよろしく!




igokochi1 at 23:32|PermalinkComments(3) 日記 

September 28, 2005

「住まい自分流 DIY入門」見学!

ivyです! 一週間以上のご無沙汰でした!
東京へいって来ました。そしていろいろと面白い体験をすることができました。

NHK1NHK教育で毎週金曜日の午後9:00から放送している「住まい自分流」のテキストの撮影を見学させていただいたのです。

障子の貼り方を紹介するところの撮影です。 障子を貼るのを見るのは○十年ぶりかな? 障子貼りの直前、おもいっっっきり障子紙に指を突っ込んだり、パンチを入れたりして破くの楽しかったー、と遠い過去を思い出したひと時でした。

今はほんとうにたくさんの種類の障子紙、そして簡単に貼るためのグッズがそろっているのですねー。知らなかった、ほんとに驚きです!

NHK2地下の静かなスタジオで撮影はテキパキと進んで行き、それでもかなりの時間がかかるたいへんな作業だということがよくわかりました! 撮影はスタジオだけではなく、それ以上の時間をかけた長い準備が必要なことも分かった撮影見学の一日でした。

関係者のみなさま、どうもありがとうございました!

見学の次に日には、なななんと・・・。 続きはまた明日!

 - 人気blogランキング参加中 - ← プチッと一票どうぞよろしくおねがいしまーす

igokochi1 at 23:37|PermalinkComments(0) 日記 

September 20, 2005

DIYは小休止、でも探してた本に再会!

ivyです。 celloの仕事の手伝いやその他諸々、なんだか忙しくって寝室のDIY改造中断中。でも10月に入ったら、ぜったい再開しようと思っているので、待っててくださいね! だれもそんなもん待ってないか・・・。

本紹介半年くらい前に本屋さんで立ち読みした本が、長い間気に掛かっていました。その時は、パラパラッと写真を見て、わるくないね〜こんな家・・、と思っただけなのにそれ以降みょうにその写真が思い出されるのです。

題名も忘れていたし、ぼんやりと内容だけのイメージで大型書店に行くたびに探していたのに、なかなか再会できませんでした。 最近、やっとやっと見つけました!ラッキー!

本の名前は「建築家が建てた幸福な家」著者は松井晴子さん。帯には「20年、30年と住み継がれた名作住宅」とあります。 私が覚えていたのは、暖炉の前が半円形に一段低くなっていてクッションがたくさん置いてある居間のある家、それから、古い民家を移築して改造した家です。 RC造の家の屋上が野菜の段々畑になっている家も素敵です。時間が経つと小さかった木も大きく育って風格が出てきて、いや〜古い家っていいものですね〜〜!

この本を読むと、時間が経つほどかっこよくなる家に住みたいという思いがつのっちゃいます。 そういう家は、木造でもコンクリート造でも、メインテナンスやちょっとしたインテリアの変更をDIYでやりやすそうに見えるのは、きっと偶然ではないはずですよね! 

 - 人気blogランキング参加中 - ←下位で低迷中、できればできればプチッと一票どうぞよろしく!



igokochi1 at 19:39|PermalinkComments(0) 日記 

September 18, 2005

建替えサイクル

85ddd370.gif日本の家って、だいたい30年に一度強建て替えられているのですねー。
だから新築の価値がやたら高くって、古くなったらただになっちゃうわけでした。
畳と女房は新しい方がいいって、昔からいわれているわけだし・・・。

ちなみに、米国では50年位、ヨーロッパでは60年以上、国によっては100年以上が建替えのサイクルのようです。

私は、日本の古民家も、古民家といえるほどではなくても、ちょっと古い昭和初期の家も大好きです。 ヨーロッパの古い家、これもまた大好きです。イギリスで築350年ほどの家に住むまでは、古いものなんてだれが住んでたかわからないし、気持ち悪くない?って考えていましたが。 住んでみて、考え変わりました。 床はまっすぐじゃないし、隙間風は入るはで、住み心地最高ではありません。が!いいものです。太い梁、古い石の暖炉。

日本に帰ってきて、古い家が壊されて、古くて立派な柱や梁がバキバキにされているのが、気になりだしました。 えー、うそー、捨てるわけ???って思います。
これを新しい家の一部に使えないのでしょうか。 古い家の風格をいかして、内部は最新鋭のキッチンをいれたり、コンピュータを駆使した家にだってかえられないのでしょうか? 
そうしたら、わけのわからない化学物質がたくさん含まれた建材を使わずに、かっこよくて地震にも強い家ができないのでしょうかねー? ビンテージのジーンズがやたら高くって、珍重されているように、古い家(でも機能的には最新の設備入り)に住むことがかっこいいことになる日が早く来ないかな〜と思います。

そんなことを、つらつらと考えている秋の日曜日でした。
あっ、今日は十五夜。あとで、おだんご作ろうっと!

 - 人気blogランキング参加中 - ←プチッと一票どうぞよろしく!




igokochi1 at 10:59|PermalinkComments(0) 日記 

September 15, 2005

合板の作り方

インテリアコーディネーターの参考書を立ち読みしていて面白いことを知りました。合板の作り方です。 ほんと?ほんとに? ネットで調べたらやっぱりそうなのですね。

合板2合板って、何層にも木材を加工したものが重なっていますよね。それは横からみれば一目瞭然。 でも、900mm以上もあるあの広い面に、きれいな単板がなんの継ぎ目もなく貼ってあるのになんの不思議も感じていませんでした。

あれってどうやって作るか知っていましたか?
丸太を、大根のかつらむきみたいにして薄〜〜く剥いたものを貼っていたのです。薄物で0.18〜0.4mm、厚物で0.55〜1.00mm特厚物で1.00〜3.00mmだそうです。
そんなに薄く剥けるものなのですね!! それで、きれいな木目のある広い面がとれたわけだったのね。 かつらむき・・・、目からうろこです!


昨日、床の構造や張り替えについて講習を受けました。 知識として知っているのと、実物を見て、触って、フローリングはってみるのとではやはり違いますね。 根太や大引きがどんなふうになっているのかとても良くわかりました。

合板2阪神大震災の後、二階の床には根太を使わなくなったそうです。 根太が落ちて、下にいた多くの人がなくなったためです。 いまは、大梁を組み合わせて、900mm単位で枡形を作り、その上に25〜28mmの構造用合板を張るのだそうです。これで地震にも強い構造になるそうです。 また、壁でも筋交いの変わりに厚い構造用合板を入れると、地震に対して、より強い強度が得られるそうです。 合板って、意外なところで活躍しているのですね。  家の作り方は、日々進歩しているのだなと勉強になりました。 

丸太、かつらむき!におどろいたivyでした。

 - 人気blogランキング参加中 - ←プチッと一票どうぞよろしく!


igokochi1 at 11:43|PermalinkComments(5) 日記 

September 12, 2005

テレビの配線ちょとすっきり!

配線1ivyです。

報告が遅くなりましたが、テレビの周辺の配線、だいぶよくなりました。

celloの実家の作りつけの家具に穴空けちゃいました。直径30mmです。台はしっかりしたチーク材。直径30mmの木材貫通用ドリルビットをドリルに装着、気合を入れて穴を空けたら、あれ〜〜中が空洞・・・・。な〜んだ、気合いれすぎ! 水道工事用の部品を売っているところで見つけたプラスチックの筒を装着して、DVDとテレビを繋ぐケーブルを通す穴完成。

配線2そして、電気屋さん到着。 いろいろなケーブルを穴に通し始めたら、早くも目いっぱいになってしまい、第二の穴を空けました。 今度は気合を抜いてとりかかったら、硬い木の桟があって、ちょっとてこずりました。 裏はバリだらけ。でも見えないからOKOK!

台の上にはどうしても数本のコードやケーブルが通ります。電源へのコードやアンテナからのコードです。 これも隠したかったのですが、ひとまずこんなところで、一件落着ということに。

配線1今回わかったこと。 DIYベテランの方には、あったりまえのことかもしれませんが、ダボの穴を空ける位置などの寸法は現場できちんと計ること。 計算通りには行っていないものだと、よくわかりました。 当然同じと思っていた作りつけの家具の前後の寸法が、実は微妙に違っていました。 片方だけ計って、棚板の左右同じところに穴を空けそうになりました。 

見えないところに、ダボ用の穴が片方3つもあいているけれど、前から見たら見えない見えない!まずまずの出来上がりです。 celloもcelloのおとうさんも、あんまりほめてくれないので、せめて自画自賛のivyでした。


 - 人気blogランキング参加中 - ←選挙は終わりましたが、昨日の続きでプチッと一票どうぞよろしく。



igokochi1 at 20:43|PermalinkComments(0) DIY 

September 07, 2005

DIY レンガでアーチづくり

こんばんは。アップお待たせいたしました。
さてさて。早速続きです。

yakumono


アーチの部分をリアルに再現するのに一役買ったのが、このヤクモノと
呼ばれるコーナー専用のタイル。重厚感のあるレンガ積みを再現するには
不可欠なのです!調達はコーナン。これ高いんです。涙
一枚250円!!こんなことならネットの建材ショップで探すんだった!!
とんだ出費となりましたが、50枚ほど購入。こいつがないと始まらないのです。
施工は簡単。専用ボンドも売ってましたが、前回壁につかったタイル用セメントで
代用。大型タイル用のもので、石なども貼れる優れものです。
しかもこれがデザインに一役。
乾いたセメントの汚い感じがいかにも本物!的効果を生み出すんです。
なので重宝。プロが聞いたらひっくり返るかも・・・・
長さは枠に会わせて割ります。水に濡らして傷をつけると手でぱき、っと割れます。
薄いので使い易いですよ。

yasagyou


で、施工するjaです。 裏側も違和感がでないように時々反対からはります。
反対側は深く漆喰で埋めるので、継ぎ目はセメントでごまかしてます。

tocyu


さて。ここまで貼れました。なんかしっくりこないF・・・。
うーーーーーーーーん。これうまくごまかして行くのが大変だなあ・・・・・
とjaに気付かれないようにつぶやいてました。
こういうレンガタイルを使ったDIYでの失敗例をよく目にします。
例えばありえないレンガの積み方だったり、クロスの上にちょこんと
貼付けて有ったり・・・。Fは古いレンガ積みのモルタルの壁を手作業で剥がして
いったような風合いを出したい!!廃墟のようなハードな空間を演出したい!!
これこそ業者には出せない(うまく説明できない)所なんです。

大丈夫なんだろうか・・・・・・・・・。
納得の出来映えに不安を抱きつつ次回。

 - 人気blogランキング参加中 - 


igokochi1 at 01:13|PermalinkComments(2) DIY | DIY

September 06, 2005

DIYショー

ae1591f1.jpgivyです。

celloの実家に新しいテレビが来るのは木曜日。ということで、棚の調整やテレビ周りの配線がどんなふうになるかの報告は、今週後半に!

今日は、先月行ってきたDIYショーで見たおもしろ〜い道具について紹介しますね。 DIYショーは幕張のメッセ会場でありました。

たくさんのDIYアドバイザーの方々ともお知り合いになれて、いろいろと勉強になりました。

女性のDIYアドバイザーの方々は、みんなかなり電動工具好き! 釘の早撃ちができる機械がみなさんとっても気に入ったみたいでした。 私も早撃ちやりたいやりたいと思ったのですが、いろいろ回っているうちに時間切れとなり、触ることができませんでした。

電動工具が発達したからこそ、女の人でも簡単にDIYできるようになったんだ!とほんとにほんとに電動工具に感謝です。

私がほしいな〜と思ったものに、ラチェットモンキーがあります。いや〜、おどろきですよ! ラチェットドライバーみたいに、カシャッカシャッと手首をひねるだけで、ナットが締まっちゃうんです。 一動作ごとにナットからモンキーレンチを引き抜かなくてもいいんです。 わっ、でも定価4,000円です。

モンキーレンチの使用頻度が多い方には、お勧めの一品でした。

 - 人気blogランキング参加中 - ←どうか一票をよろしくお願いいたします(^_^)/




igokochi1 at 15:14|PermalinkComments(2) 日記 

September 05, 2005

大型テレビがやってくる!

TV1Fさんメチャクチャ忙しいので、ivyです。

大型テレビがやって来る!といっても我が家じゃなくて、celloの実家です。古いテレビの調子がわるくなったので、遅まきながらやっとプラズマの薄型にモデルチェンジです。 その準備をしました。子犬がやってくるような感じかな? いろいろと場所の準備がいるのです。

今あるテレビは、食堂のアルコーブ、ちょっと奥まった台になっているところに置いてあります。 テレビ周辺はハードディスクやら、チューナーやら分配器から伸びる幾多の線で蛸足を通り越して、スパゲッティのようです。テレビの上にポコッとのっているハードディスクもなんかな〜〜?あんまりかっこよくありません。
テレビの奥行きがあり、アルコーブよりでっぱっているので、つんのめらないように、つっかえ棒のような門型の台まであり、前を通りにくいし、ちょっと変!

これを機会に、全部をスキーーッとさせようと思うのです!

cello案とivy案が対立。 ivy案、celloのおとうさんの応援もあり採用決定! 

TV2アルコーブの下にあるのは20年以上使われていない温風器(お湯を通してラジエーターのようにして使う?)珍しいタイプです。 これを引きずり出して掃除。 鉄アレイとトランプのスペードの8発見。 この空間にハードディスクetc.を載せる棚を作ります。

棚は、横の板に穴を空け、ダボを使って止めれば簡単です。

さてさて、一人でお買い物です。 コーナンプロで、棚板とダボ、油性ニスを買いました。 最初、棚板は集成材を使う予定でしたが、以外に高い! そこで見つけたのが棚板用のパーティクルボードコアの合板。 表面は天然木のツキ板です。これがけっこう綺麗。 塗装したら、集成材よりいい感じかも!! お値段も集成材の半分ということで購入決定。

豪雨と雷の中、celloの実家へと向かいました。 まだ、あとちょっと明日へつづく・・・。

TV3  - 人気blogランキング参加中
-


↑ またどうぞ一票をよろしくお願いします(^o^)丿


igokochi1 at 11:41|PermalinkComments(0)