November 2010

November 14, 2010

我が家の電気工事キッチン編

我が家の電気工事は、自分でやりました。
普通は、家を建てる工事に当然含まれるのですが、分離発注でおねがいしました。

モデルハウスなどを見ると、電気関連の設備は、とっても便利にできているのですが、デザインなどな〜んかイメージと違うな〜と思っていたのです。

工務店さんにお願いして、電気屋さんが実際の工事・・・となると、希望もきっとうやむやに、な・に・か希望と違うものができあがっちゃいそうです。

じゃ、自分でやればいいのだな!と思い、3年前に取りました。
第二種電気工事士の資格!(実は、資格取るの大好きな私・・・!)
資格はとったもののまったく経験なし。
それに、一人では作業できないので、DIYアドバイザー2人の助けを借りての作業となりました。

ということで、まずは大阪のマンションで困っていたこと、解決!!

outlet3

高温の水蒸気で、なんでもおいしく焼けてしまう(ほんとです!)ヘルシオは電気を一時にたくさん使います。
そしてもちろん、電子レンジもです。
電子レンジで、冷凍もの解凍 同時に ヘルシオ調理となると、一系統に20A以上の電流が流れ、あえなくブレーカーが落ちてしまいます。

これを防ぐため、こうしました。 
outlet1

一箇所にまとまっているコンセントですが、実は電子レンジ用、ヘルシオ用の専用2系統、サイドのコンセントもまた別の系統なので計3系統が、この一箇所に集中しています。

だから、トースターといった消費電力の多いものを同時にキッチンで使ってもOK。

とはいうものの、自分で作ったのに、なぞのスイッチがあったり、けっこうシュールなことがあったりする私の電気工事です。 
でも、安全面は、大丈夫です!

外は、枯葉散る晩秋の景色。

outlet2

そろそろ町はクリスマスデコレーションです。
どうしましょ。さ〜どうする。 この家で迎えるはじめてのクリスマス・・・。

大掛かりなデコレーションは考えていないけれど、
ほっこりするようなデコレーションをちょっとだけしてみたい、今日この頃です〜!

p.s.  一枚目の写真ですが、よく見ると、電子レンジにぼんやりと怪しい顔と手が、、、不覚にも自分が映りこんでしまいました。心霊写真じゃないので、安心してね!





igokochi1 at 13:07|PermalinkComments(0) 田舎暮らし 

November 10, 2010

簡単壁紙プロジェクト

大きな柄の壁紙を見せると、よく聞かれます・・・。
柄合わせは、難しくない?
隙間は空かないの? エトセトラエトセトラ。。。

よ〜〜く見れば、1mmくらいずれてたりします。
隙間も、0.5mm位空いていたり、重なっていたりします。

でも、壁に抱きつくほど近づいたり、悪意をもってあら探ししないで、
ポケッ〜〜と遠めに見ていれば大丈夫、大丈夫!
DIYレベルとしては、うまくはれていると自画自賛です。
プロじゃないもの。 施主さん(自分)はOK出してます。

7年位前に自宅マンションで、バナナの葉っぱ柄の壁紙を貼ったのですが、それは、のりが着いているタイプでした。

のりを活性化するために、切った壁紙を水に沈めます。
いいのかいいのかそんなことして!!!
そしてのりの面を内側にして折りたためとのこと。
さらに、いいのか?ほんとうにそんなことするのか???
と説明書が信じられず、5cmほど切ってためしたほどでした。
それでOKなのでした。

こんどの壁紙は、のりを自分で塗るタイプです。
でも、のりをつけてから、のりの面をぺタッとくっつけておくことは同じでした。 
今回は、余裕で作業しましたが、一回目だったら、結構高価な壁紙を、のりの着いている面をべちゃ〜〜とくっつけちゃうなんて、こわくてできなかっただろうな・・・と思います。

前置きはこのくらいにして、作業についてです。

まず、垂直にはるため、壁に目印をつけます。
下げふりを持っていないので、巻いてある糸をたら〜んと伸ばし、糸巻きを円錐形の重りの代わりにして、画鋲で、壁に留め、シャーペンで印を書きました。
あるものを使って作業です。

次に、壁紙を切っていきます。

5cmくらい余らして、壁紙を壁に画鋲で貼ってみます。

wallpaper8


下も、できれば5cm以上の余裕を残してカットします。
海外の壁紙は、ひとりで作業ができるように、50cmくらいの幅です。これなら肩幅ほどなので、作業がとっても楽。 DIYでやることを想定してあります。

二列目は、柄を間違いなくあわせることが、なによりもなによりも肝心。
最大、70cm近い無駄がでますが、、、幸い30cm位のずれに収まりました。 3列目、同様・・・。

wallpaper10

こんな感じです。 同じように、上下5〜10cmの余裕を残してカットします。

さてさて、次は糊付けですが、広いテーブルがあると作業が楽。
私は、床にブルーシートそしてコンパネのきれっぱしを敷いて臨時の作業場にしました。

切った壁紙は、順番を間違えないように印を付けておきます。

使ったのりはこちら。 近くのカインズにあったもの。壁紙用って書いてあるから、ま〜こんなところでしょっと思い、購入。ついでに、安めの刷毛も購入しました。

壁紙を広げ、まんべんなくべたべたべたべた・・・・。

wallpaper4

そして、ここからが、やったことのない人には、目が点になるかも、、、の作業です。 
のりを着けた面を内側に織り込みます。 
そうしてのりが活性化するまで、放置!! 15〜30分です。 

wallpaper3

wallpaper2

くっついてしまい、二度とはがれず、高い壁紙が紙くずに、、、、という恐怖が一瞬走りますが、だいじょうぶ心配ない

ビニール袋に入れて15分経ちました、さ〜貼るぞ!!!!

唐突ですが、、、、続きは次回に、、、、。ではまた



igokochi1 at 00:10|PermalinkComments(0)

November 09, 2010

大柄の壁紙を寝室に!

大切なお客様がありました。

お客様があると、家がきれいになります!
がんばってお掃除をするからです。

そして、お客様に間に合うようにDIYが進むからです。

今回は、壁紙プロジェクトが突然完成しました。

この壁紙です。

wallpaper12


昨年、我が家の計画ができたころから、寝室の一面だけはすてきな壁紙、それもかなり大胆な柄を張ろうと計画していました。

ウィリアム・モリスの柄もいいけれど、あまりに有名すぎ・・・意外性にかけています。
北欧製で素敵な柄を発見しましたが、あまりにも高価で・・・、断念!

家が建つ前から、東京に行った折に、実物の見本を見に行ったり、けっこう力をいれてずっと探していたのでした。

ようやく決まった柄は、イギリスの田舎でよく見かけた雑草?の柄。
一つの柄はなんと70cm位でリピートです。 ということは、柄あわせがうまくいかない場合を考えて必要な面積よりもだいぶ多めに発注しなくてはなりません。

家具その他、予算はできるだけ圧縮!!!とがんばっているのですが、壁紙は気に入ったものがどうしてもほしかった・・・。
ということで、輸入壁紙のサイトへ。

ようやく決めた壁紙は、かーなーりの価格です。 でも思い切って発注することにしました。
海外の製品なので、取り寄せに掛かる時間を問い合わせると、なななんと一ヶ月くらいとのこと。トホホです。

そこで思いついたのです。 同じ壁紙が海外のサイトでも売られているはずということ・・・。
で、製作している会社の名前や、品番で検索したら、見つかりました。
な〜んだ!この手があったか!
 
取り寄せに時間がかかるといわれたことが、幸いしたのです。
人間万事、塞翁が馬。 ちょっと使い方ちがいますか?

見つけたサイトはイギリスの壁紙会社のもので、発送は基本的に国内向けのようでした。
え〜と、今イギリスは午前10時くらいかな?
電話しよう!メールより早い!!と電話してみると、日本への発送もOKとのありがたいお返事。
送料も、早速その日の内に調べてメールしてくれました。
親切ないい会社!!

そしてそして、10日位で私の手元に到着したのでした。

何よりうれしいのは、、、、もちろんそのお手ごろ価格!
送料を入れても、か〜な〜り日本より安く、ほしかった壁紙が手に入ったのでした。 よかった〜〜〜!!!

そうしてようやく手に入れた壁紙なのですが、届いたらうれしくて、ほっとして、そのまま月日は流れ、封を切られることもなく、秋も終わり近くなっていたのでした。

前置きがすごく長くなりましたが、その壁紙を見せたくて、お客様の来る前日、それもぎりぎり夕方から始め、夜になってようやく張り終えたのでした。

こんな感じです。

wallpaper1


壁紙を貼ったプロセスは、また次回に、、、、、。


我が家の写真を載せていただきました!
こちらです!!

http://blog.goo.ne.jp/ton2_house



igokochi1 at 00:32|PermalinkComments(0) DIY 

November 07, 2010

NHK住まい自分流の野武さんとお嬢さんが我が家へ & 椅子の続き

NHK教育の「住まい自分流」「とっさのDIY」の野武さんとお嬢さんが、千葉より我が家へ来てくださいました!

昨夜は夜中おそ〜くまで、飲んで、おしゃべり。 
たくさんたくさんお話をうかがいました! 
とってもエキサイティングな秋の一夜・・・。

やってもやっても未完成な我が家に、完成への道は遠いな〜と、思っていたのですが、あせらなくても大丈夫!
いろいろな方法あり、、、と明け方に眠りに着いた楽しい週末でした。

これからも、我が家の進捗状況は、ブログでまた紹介していきますね。


え〜と、ところでぼろい椅子の張替えはどうなったでしょう?
こうなりました。

chair9

最初は、こんなにぺったんこだったんですよ!

chair10

これは、私が玉座と呼んでいる肘掛つきの椅子。
同じように、タッカーでタタタと打って、こんなふうになり、張替え無事完了です。

chair11



igokochi1 at 16:21|PermalinkComments(4) 日記 

November 05, 2010

古い椅子の張替え


ご無沙汰しています!

五月雨式の引越しも、ちょっと一段落しました。

明日はお客様、ということで、掃除を済ませ家の中を見回すと・・・・・。

chair1

おお!なんという年季の入り具合、といえばよくも聞こえますが、座るのがちとためらわれるほどの、ぼろ具合、へたれ具合、そして汚れ具合のダイニング用の椅子のなのでした。

chair2

イギリスで暮らしていた時に手に入れたアンティークの椅子たちなのでした。

そういえば、これも5年位前に、家具屋さんのセールで手に入れた、半端物の椅子やソファ向けの布がありました。

これは、一気に張り替えてしまおう! 丁寧な職人技などに挑戦する気はさらさらなく、タッカーでタタタっとお手軽わざの予定です。

ということで、まずお買い物♪

ホームセンターでタッカーとタッカーの針。
手芸屋さんで、ポリエステルの綿と、、、え〜と何て言うのか、、、不織布みたいなシートのようなもの1.2mを購入。 ラッキーなことにポリエステルの綿はセール中、半額!!!

古い座面の布を丁寧にはずして、、、なんてことは一切なし。

chair3

パンドラの箱をあけるようなことはしません。

はずした座面の上に綿をこんもり乗せて、不織不のようなものでそれをカバーし、割と適当に裁断した布を掛けて、ぐぐっと力をこめ布を引っ張りながら、タッカーでカチャッカチャッと留めていきました。

chair6

chair4

chair5

角はこんな感じで・・・。

chair8

けっこう力がいる作業なのです。
こんな具合です。

chair7


作業はリビングルームの床にしゃがみこんでおこないました。

どんな風にできあがったかは、2〜3日中にアップロードするので、お楽しみに!



igokochi1 at 10:38|PermalinkComments(0) DIY