September 19, 2007
またまた茶箱
ご無沙汰しております。
夏は何かと忙しいFです。そんな中、最近すっかりはまってしまった
茶箱作り・・・。
狭い部屋なので、大きな茶箱を置く場所は限られてるのですが、
探せば隙間はあるもんです。(笑)
何かと理由を作っては作成・・・。箱ばっかりどうすんのよ・・・。
今回は古い茶箱をリメイク。↑
ネットオークションで譲ってもらいました♪
幅60センチ強、結構でかいです。これをリビングに置いて、
リビング周りのごちゃごちゃを全部しまってしまいたい!
ここらへんが狙いです。これから活躍する、ブランケットとかね。
でかいので、生地も結構使います。
多分足を乗せたりも頻繁にすると思うので、
布は椅子に使ったカーテン地で作りました。
これも一日で完成♪
中も貼りました。
やっぱりこれ、手芸じゃなくて、DIYです・・・。かなりの重労働。
汗だくになりましたよ。ほんとに。
肝心の出来は・・・・。でかいけどいい感じです。この中に仕切りや、中段をこしらえて、リモコンやDM請求書の類も収納してしまおう、と思っています。ふふふ。急なお客さん対策にもなるしね・・・。
お茶箱に興味のある方は一度習ってみるといいですよ〜!
ちなみにFはこちらでお世話になりました。HPの作品集がとっても素敵なので、
見てみてください!インテリア茶箱クラブ
- 人気blogランキング参加中 -
↑クリックお願いします♪
igokochi1 at 00:47│Comments(9)│
│インテリア
この記事へのコメント
1. Posted by ゆかこ September 19, 2007 06:56
わ!素敵に変身!!!
茶箱がこんなに豪華になるんですね。凄い〜〜〜、の一言デス。
それで、ちょっと気になったのが茶箱のお値段。
実は、実家の蔵からこれとホントに同じ感じの茶箱が出てきまして。
中には古い着物が詰まっていました。
欲しいと言う方に(着物も一緒に)あげちゃったのですが、茶箱ってネットオークションだといくらくらいで出てるのかな〜と気になりました(^^;)
Fさんのこの記事を先に見てたら、中に入ってた古い着物生地と茶箱でコレ作ってたかもしれませ〜ん。
茶箱がこんなに豪華になるんですね。凄い〜〜〜、の一言デス。
それで、ちょっと気になったのが茶箱のお値段。
実は、実家の蔵からこれとホントに同じ感じの茶箱が出てきまして。
中には古い着物が詰まっていました。
欲しいと言う方に(着物も一緒に)あげちゃったのですが、茶箱ってネットオークションだといくらくらいで出てるのかな〜と気になりました(^^;)
Fさんのこの記事を先に見てたら、中に入ってた古い着物生地と茶箱でコレ作ってたかもしれませ〜ん。
2. Posted by 理事 September 19, 2007 09:44
Fさま ご無沙汰してます。
茶箱作りにも精を出していますね。
今回は中にライナーをはっていてイイですね。大きな作品で凄すぎます。
レールを作って細かい仕切り箱があると使いやすさアップですね。
さて、ワタシもカーテン生地をはったカルトナージュしました。
http://lunasole.jugem.jp/?eid=680
カルトナージュの箱の下が茶箱なんですよ。(よく見えませんが…)
蓋と本体の生地を変えてみました。25Kの茶箱です。
今度はFさんを見習って60K(既に入手済み)を製作してみようかなぁ。
茶箱作りにも精を出していますね。
今回は中にライナーをはっていてイイですね。大きな作品で凄すぎます。
レールを作って細かい仕切り箱があると使いやすさアップですね。
さて、ワタシもカーテン生地をはったカルトナージュしました。
http://lunasole.jugem.jp/?eid=680
カルトナージュの箱の下が茶箱なんですよ。(よく見えませんが…)
蓋と本体の生地を変えてみました。25Kの茶箱です。
今度はFさんを見習って60K(既に入手済み)を製作してみようかなぁ。
3. Posted by F September 21, 2007 01:05
ゆかこさん
かなりおんぼろ茶箱でしたが、なんとか復活です〜。古茶箱のヤフオク流通価格は1000円〜5000円の間でしょうか。私は1000円台で手に入れましたよ♪新品はやっぱりお高いです。
あげちゃったのは惜しいですね〜。でもこれ、でっかいから取り合えず置いておく、っていうのもかなりの場所を取りますよ〜。
ゆかこさんもぜひぜひ一度トライしてみては!?
かなりおんぼろ茶箱でしたが、なんとか復活です〜。古茶箱のヤフオク流通価格は1000円〜5000円の間でしょうか。私は1000円台で手に入れましたよ♪新品はやっぱりお高いです。
あげちゃったのは惜しいですね〜。でもこれ、でっかいから取り合えず置いておく、っていうのもかなりの場所を取りますよ〜。
ゆかこさんもぜひぜひ一度トライしてみては!?
4. Posted by F September 21, 2007 01:09
理事さん
ご無沙汰しております〜。
茶箱はまっちゃって・・・。笑
教室では5キロSを。その後家で1Kを3つ作成しました。ライナーも習いに行きましたよ〜。
大きい方が作りやすい気がします!
カルトナージュの作品見ました!
すんごい素敵!
やっぱり楽しそうですね。カルトナージュ。私もやりたいな〜〜。
取り合えず作り方の本は買いましたけどね〜。
60キロ、作ったらぜひぜひアップしてくださいね!!
ご無沙汰しております〜。
茶箱はまっちゃって・・・。笑
教室では5キロSを。その後家で1Kを3つ作成しました。ライナーも習いに行きましたよ〜。
大きい方が作りやすい気がします!
カルトナージュの作品見ました!
すんごい素敵!
やっぱり楽しそうですね。カルトナージュ。私もやりたいな〜〜。
取り合えず作り方の本は買いましたけどね〜。
60キロ、作ったらぜひぜひアップしてくださいね!!
5. Posted by バレンシア September 24, 2007 14:15
この茶箱自体すてきです。しかも1000円代で手に入れたなんて、なんて買い物上手!
角が難しそうですが、きれいに出来てますね、ストライプもまっすぐになっているし、、、
角が難しそうですが、きれいに出来てますね、ストライプもまっすぐになっているし、、、
6. Posted by F September 25, 2007 01:17
バレンシアさん
実はこれ、かなり古くて、そのまま使うにはかなりの手入れが必要かと・・・。
状態のよいものだと、そのまま置いててもかっこいいですよね!
やっぱり細かいところは習うと違いますね〜。普段は不器用で我流の私ですが、基本は大事だなあ、と思いました・・・。(実は歪んだところは写してないだけだったり。笑)
実はこれ、かなり古くて、そのまま使うにはかなりの手入れが必要かと・・・。
状態のよいものだと、そのまま置いててもかっこいいですよね!
やっぱり細かいところは習うと違いますね〜。普段は不器用で我流の私ですが、基本は大事だなあ、と思いました・・・。(実は歪んだところは写してないだけだったり。笑)
7. Posted by タイムブログランキング September 25, 2007 16:52
ブログランキングご参加〔相互リンク〕のお願い
サイト名:タイムブログランキング
URL:http://www.time-ranking.com/
はじめまして、「タイムブログランキング」管理人の水本と申します。
先日、BLOGランキングサイトをオープン致しました。
現在ご参加いただけるブログ様を募集しております。
ランキング参加はもちろん無料です。
是非、貴ブログ様のご登録をご検討下さい。
よろしくお願い致します。
コメント欄をお借りしてのご案内をお許し下さい。
※検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております為、
重複してのご案内になりましたらお詫び申し上げます。
サイト名:タイムブログランキング
URL:http://www.time-ranking.com/
はじめまして、「タイムブログランキング」管理人の水本と申します。
先日、BLOGランキングサイトをオープン致しました。
現在ご参加いただけるブログ様を募集しております。
ランキング参加はもちろん無料です。
是非、貴ブログ様のご登録をご検討下さい。
よろしくお願い致します。
コメント欄をお借りしてのご案内をお許し下さい。
※検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております為、
重複してのご案内になりましたらお詫び申し上げます。
8. Posted by あさみ September 26, 2007 10:14
ご無沙汰です。茶箱というとどうしてもおちゃっぱを入れる小さいものを想像してしまう私。あまりのでかさに驚きました。(だってOttomanサイズ)帯といい、茶箱といい、Fさんは和の物をインテリアに生かすのがほんと上手です。
9. Posted by F September 27, 2007 00:55
お久しぶりです♪
茶箱はこれより大きいサイズもあるんですよ!!このサイズは60Kgのお茶が入るそうですよ。中がトタン貼りになってるので、湿気やカビが来ないんですって。なので、収納にはぴったり。組み合わせてちょっとしたソファーコーナーを作る方もいるようです。日本のお道具ってきっちりしてますよねー。
茶箱はこれより大きいサイズもあるんですよ!!このサイズは60Kgのお茶が入るそうですよ。中がトタン貼りになってるので、湿気やカビが来ないんですって。なので、収納にはぴったり。組み合わせてちょっとしたソファーコーナーを作る方もいるようです。日本のお道具ってきっちりしてますよねー。