May 2011

May 31, 2011

ワークショップ1日目

ワークショップで作るTV棚は4つのパートに分かれています。

一つ一つのパーツは、大きなカラーボックスの様な構造。とてもシンプルです。
いくつかのグループにわかれ、それぞれにそんな箱を組み立てていきました。

今回は、パーツごとに組み立てた状態で、ペイント。
雨が降り出しそうなので大急ぎ!でもどうにか大丈夫。 
完全に乾く前に、ちょっとぽつぽつと降り出しましたが、、、。

ペイントの様子の動画です!

動画で見てくださいね!

一時すぎてから、五月雨式にカレーのランチ。

Dopa!さんの取材が終わるまでに、TV棚を仮組みしてみました。
5時まえのことです。

workshop7

壁紙も切って、仮止め。 

ここで、全体像が見えてきました。

今日の分はここで終了!
シャンパンで乾杯!車で帰る人は、ノンアルコールのカクテルで乾杯!

workshop8

うれしいサプライズは夕食の後。

workshop9

workshop10

楽しいライブハウスとなりました。 


ブログ村に参加しています。
どうぞよろしく!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 11:38|PermalinkComments(1)

May 30, 2011

ワークショップの朝

5月26日の朝、曇りです。 午後は雨が降るとの天気予報でしたが、幸い朝は曇り空。

関越を走っている野武さんから、雨が降ってきたとの電話! 
ああ、こちらももうすぐ降るのか、、、と心配したのですが、なんと夕方まで、どうにか雨は降らずにいてくれました。

最初に到着したのは、grateful woodの石川さん、頼もしい方です。木材カットを担当していただきました。

workshop5


10時30分近くなり、参加者の皆さんが、そろったところでワークショップがいよいよ始まります。

造作物を設置するのに、今とても大切なことは耐震です。
未曾有の大震災の被害を知るにつけ、地震対策の大切さを感じます。

作り付け家具を壁に固定するために、最初に行う事。それはまず柱の位置を確認する事です。
何もないところ、たとえば石膏ボードだけのところに家具を留めても、地震対策にはなりません。
そこで、L字金具を取り付けたりするためには、壁の後ろの構造を調べ、柱のあるところに金具を付ける必要があるのです。

写真は、壁センサーで木製の柱の位置を探っているところです。

workshop4

ランプが点滅し、木製の柱が始まる位置、終わる位置を教えてくれる優れものです。

この後、L字金具を先に、柱のある場所に取り付けます。
そうする事によって、L字金具があまり目立たないように、取り付ける事ができます。

防災対策に詳しい野武さんに、指導してもらいました! 

続く、、、


プチッとどうぞよろしく。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 01:02|PermalinkComments(0) DIY | 日記

May 27, 2011

ワークショップを行いました!

昨日、今日とワークショップを我が家で開催しました。

workshop05262

みなさん、遠いところお越しいただき、どうもありがとうございました!

ドゥーパのお二人、アサヒペンの お二人をはじめ全員で16名です。
取材のタイムリミットがあるため、4時完成目標でがんばりました!

workshop05261


少しタイムリミットをすぎましたが、こんな風に出来上がりました。
参加者の方々に、それぞれ得意な分野で活躍していただいたおかげです。

ずっと以前(二年以上)から考えていたイメージ通りのすてきなTV棚です。0526-4

作品の前で乾杯!

夜は、夕食のあと、ライブ会場となりました。

0526-5

詳細は、、、、続く!

igokochi1 at 23:55|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

May 23, 2011

板を繋いでみました、、、。

今週の木曜日は、ワークショップです。
さて、お天気はどうなるのでしょう?
せめて、雨降っていなければ、由としなくては。 今、外はどしゃぶりです、、、。

ワーックショップで使う板の幅が一部で足りません。
そこで、板をはぎ合わせます。

何回使っても、丸鋸の使用は緊張します。

20110523-3

ワンカットごとに電源のコードを抜いて、慎重に操作しています。
長さは、ばっちりきれいに切断できました。

木口に直角に切るのは楽なのですが、繊維にそって切るのはちと曲がりやすく、緊張します。

野武さんに教えていただいた通り、木工ボンドは少し水で薄め、刷毛で塗りました。

20110523-4


ハタガネを持っていないので、ひもで縛って今日の作業は無事終了。

20110523-1

ちゃんと接着してほしい!!!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:50|PermalinkComments(0) DIY | 日記

May 21, 2011

倉庫スペースのコンセント

倉庫スペースのコンセント、いつの日にか、DIYの工房にもしたいと、たくさん付けました。
それでも、きっと足りなくなるだろうとコンセントを付ける余地を残してあったのです。

いつもの「とりあえず、、、」といったような状態で、コンセントを仮につないであるところがありました。

これを、きちんと壁面に露出型のコンセントとして作っていきます。

朝起きて、朝食前、つまりあさめしまえ!にやる作戦です。

ああ、でも甘く見ていました。 時間がかかるのは、末端のコンセント部分ではなく、ケーブルをつなぐところと、ケーブルラックにきちんとケーブルを乗せ、結束バンドできれいにまとめていく部分なのでした。 

20110520-3

プラスチックの露出型のスイッチのケースは、ケーブルを入れるところをペンチなどでプチッと自分で取り除きます。

20110520-4

そして、コンセントを取り付け、こんな風になりました。

20110520-1

ということで、ちょっと手間取ったため遅いあさめし、、、となったのでした。
ケーブルをプラスチックのケースに入れると完璧かと思います。
それは近いうちに、、、。

 
ブログ村に参加しています。
プチッとどうぞよろしく!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 00:10|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

May 20, 2011

キッチンガーデンを作ろう!

近所の方からいただいたニラ。
早く植えなくてはと、我が家の小さなユンボ、通称ユータン、、、で耕した小さなキッチンガーデンを作りました。

kitchengarden2

ニラと、なす、トマト、ズッキーニ、唐辛子、そしてミントを植えました。
まだまだどれも小さいですが、すでに伸び始めています。
今日は日差しも強く、朝より伸びたのでは???と夕方感じたくらいです。

kitchengarden1
上の写真は、ズッキーニです。

kitchengarden3

昨年、炉台を作ったときの残りのレンガで曲線の小道を作り、その向こう側は、小さなボーダーガーデンにする予定です。 中くらいの背丈の多年草を植えようと思います。
多年草なら、毎年毎年増えていくはず。
 
そしてそれは、できればこの土地に昔からあるものがいいのですよね〜。

さあ、なにを植えようかな〜〜!
お隣の方が、山野草を分けてくださるそうなので、そのスペースも準備しているところです。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 19:26|PermalinkComments(0) ガーデニング | DIY

May 16, 2011

木口テープって知っていますか?


木口に貼るテープがあることを教えていただきました。
その名も「木口テープ」
DIYアドバイザーですが、知りませんでした。

koguchitape

いろいろネット上で調べても、DIYアイテムでもあるのですが、やはりプロの方が使うことの多いアイテムのようです。

こんどのワークショップでは、カットした木材の木口が見えてしまうところがあり、どうしたものかと悩んでいたのですが、いいものを教えていただきました。

ただし、どこのホームセンターでも売っているわけではないようです。
ネットで注文した方が確実みたい。

本物の木材で出来ているタイプを使う予定!



ブログ村に参加しています。
プチッと押していただけるとうれしいです!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:41|PermalinkComments(0) DIY | 日記

May 14, 2011

キッチンガーデンの最初の一歩

たくさん咲いたチューリップを、ご近所に持っていきました。
お返しに、た〜くさんのニラの根っこをいただきました。
植えておけば、たくさんニラ炒めが食べられそうです。

キッチンの窓の横にキッチンガーデンを作ろうと突然思い立ちました。
急げ!とスコップを持って外に、、、。

ところが、歯が立たない、、、というかスコップが立たない。
いろいろなものの根っこが絡み、大きな石がごろごろあるので、全く進みません。
そこで、ユータン久々の登場です。

我が家のペット、ユンボのユータン。
久しぶりなのに、エンジンもすぐに始動!
操作も、けっこう体が覚えていました。

20110513-1


土をすくっては投げ、すくっては投げして耕しました。
そうこうするうちに夕方。 植え付けは明日に。

写真は、カメラを木の又にはさんでタイマーで。
日当りは、中くらいの場所です。
あとは、料理に使うハーブを植えていきたいと思っています。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

にほんブログ村

igokochi1 at 08:06|PermalinkComments(0) ガーデニング | DIY

May 11, 2011

引き出しのプチ修正

キッチンの引き出しの一つ、中がぐちゃぐちゃでした。
場所は、ガスコンロの隣、中身は、スパイス + 粉末のだしなどです。
この場所が、鍋までの距離が一番短いのです。

Before写真を撮り忘れましたが、混沌としているので、同じものを3つも買っていたり、、、
開いたまましまった何かがこぼれて得体のしれない粉がたまっていたり、
ため息が出ちゃう状態なのでした。

下の写真、これが使いにくい状態、仕切りの位置が気に入らないのです。

20110511-1

その原因は、このIKEAの木製仕切り、、、。
この雰囲気は、たぶんカトラリーの整理のためのものです。
でも、私はここにスパイスを入れたい!!!

解決策は簡単。 仕切りの位置を、使いやすい位置に移動。
簡単なのに、面倒でなかなかやらなかったのです。

20110511-2

縦にあった仕切りを、横に。 裏の金具を外して付け直し、、、。
簡単簡単。 もっと早くやればよかった。

20110511-3

これで、スパイスの瓶のサイズにちょうどよくなりました。

20110511-4

それにしても、我が家のスパイス、辛いもの系が圧倒的に多いのでした。

一味に七味、ハバネロ、ハラペーニョ、タバスコ、etc.etc.カレー粉、輪切りの唐辛子、、、。
黒白コショーも粉と粒。
これで、おもいっきり辛い料理が作れそうです!


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 22:03|PermalinkComments(0) DIY 

May 10, 2011

Macと外部モニターをつなぐと、、、

Macを使い、プレゼンが出来るといいな〜と思います。
それには、大きなモニターとつなぐ必要あり。

我が家でテレビとして使っているモニターは、とてもシンプルなモニター。
でも、HDMIはついています。

え〜と、下の写真は、そのモニターとワークショップで棚を作るところです。

20110510-2

Macには、mini display portがついています。
と〜っても小さな差し込み口です。ちっちゃいな〜〜! 
ここに、HDMIとつなぐためのアダプターを付けます。

近くのヤマダ電機にアダプターはありました。
あってよかったーーー。
Appleのアクセサリーをいくつか扱っていたのです。
よかったよかた。  

20110510-1

これにHDMIのケーブルをつなげればOKのはず、、、、???ですよね?

で、家に帰ってさっそく接続。
画面が出たけれど、な〜んのアイコンもない画面。

20110510-3

ど、ど、どうすれば、手元のMacと外部モニターが同じものになるのか?
まだまだ付き合いが短いMac君。 よくわかりません。

ということで、検索!検索!検索!
同じお悩みの人が、どこかで質問していました。
そうして、親切な人が、ていねいに丁寧に答えています。
本当に、こうい時ってネットの情報のありがたさがわかります。

20110510-5

とにかく、問題解決!
こんな風に我が家の大きなモニターに、わがMacをつなぐことに成功しました。

そとは、雨、、、。どこかで記録的な暑さ34℃とか?
今年の夏が怖い今日この頃です。
浜岡原発が止まることは、とてもとてもうれしい限りです。
でも、これからは、中部電力区域の我が家も節電しなくっちゃ!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 22:29|PermalinkComments(0) 日記