September 2011

September 29, 2011

デッキの姿が見えてきた!

デッキ造り本番は、早くも四日目に突入です。

昨日は、少々作業を急ぐため6時過ぎまで残業。 

110929-2

暗くなってからもライトを付けての作業が続きました。
石川さんが束を作って下さる間に、アサヒペンのウッドガードの黒を見えない部分に塗っていきます。
これは、外壁に塗った物が多少残っていたため、、、。
デッキの表面はもっと明るい色のパインにする予定です。
束の底面も丁寧に塗ります。
でも、ほんとうに暗くなって、作業は終了しました。

110929-4

今日は、昨日の続きです! 
塗っていなかった部分を塗り続けていると、、、とても頼もしい助っ人が登場です。 4人での作業となり、作業もずいぶんとはかどりました。

110929-3


110929-6

根太ができ上がり、その上にデッキ材が並ぶと、いい感じです!ああ、デッキだ〜〜〜!!と感慨です!

110929-5

長さが整えられたデッキ材が並ぶと、一定のスペースを空けるためのスペーサーがはさまれ、チョークラインで真っ直ぐに引かれた線上にコーススレッドをインパクトドライバーで打っていきます。 
どんどん出来るこの作業は、楽しい作業です。 
パワーのあるコンセント式?(充電式じゃなくコードの付いたタイプ)は、バッテリー切れの心配もなく、快適です!

少し遅いお茶の時間は、できたてのデッキの上で傾く夕日を見ながらです。
完成もそう遠くないところまで来ました!

ではでは、続きをお楽しみに!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:32|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

September 26, 2011

デッキ資材到着、作業始まる

朝早く、デッキの資材が届きました。
デッキ造りのプロ、グレイトフルウッドの石川さんも同時に到着。

110926-1


まず、資材をおろすことからはじまりました。我が家のユンボのユータン(愛称)が、どうにかぎりぎり荷下ろしをすることに成功。

110926-4

先週末までがんばって作った基礎の上に根太になる木材をジャッキを使って仮置きしていきます。
車のジャッキをこんな風に使うと、一気に位置決めが出来てしまうなんて驚きです。
便利です!!! この技はこれから、いろいろなところで使えそう!

110926-3


110926-2

2×4材を3本重ねて束を作り、その上に根太が来ます。

110926-5

思いの他、早く進む作業、、、、、アサヒペンのウッドガードを塗る作業も少し進みました。

秋分の日を過ぎ、秋の日はつるべ落としです。5時を過ぎると、もう暗くなり始め、今日の作業は終了です。  

つづく、、。


ブログ村に参加しています。
プチッと押していただけると幸いです。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:51|PermalinkComments(0) DIY | 田舎暮らし

September 22, 2011

デッキ造り基礎はたいへん!

予定がずれ込んでいたデッキ造りですが、基礎造り本気で始めました。

私は、楽な方法、ボイド管を置いてチャチャッとコンクリートを流して、ピンコロ石を置いていっちゃ上がり!!!と考えました。
夫は、もっとしっかりしたもの長持ちする物をと考えていて、長期的に見るとより安心な、ちょっと手をかけた方法を採用する事に。

110922-1

買い出し担当の私。近くのホームセンターにボイド管とセメントなどを買いに、、、。
お店の人は、キャリアーの上に上げるまでは手伝ってくれましたが、ゴムで結び、ネットをかけるところは一人で自己責任で、、。 見ていた店員の男の子、「バズーカ砲みて〜」といって、戻っていきました。 でも一番気が重いのは、セメントや砂を家で降ろす作業です。 
な〜んでこんな重い物運んでいるのかなと思いますが、「デッキでくつろぐ私」を想像しながらがんばります。

110922-2


デッキの板は、家と平行に並べます。雨樋のない我が家では、雨が激しく当たる場所が早く駄目になる事を考え、修復しやすいようにと、デッキの板の向きを決めた訳です。
だから根太は家と直角に。  根太方向にピンコロ石の位置がずれたら根太が載らないので、そこだけは何度もチェック。

110922-3


家と平行方向には、ボイド管とボイド管の間に異形棒鋼を通し、これが隠れるくらいまで、コンクリートを流して一体化させました。  ボイド管に、鉄筋を少しいれ、コンクリートを流したら、上にピンコロ石を置きます。 水準器を使い、水平に置くのですが、なかなか水平にできず、イライラ!! こっちを押せば変な方が上がるし、、、。コテッと曲がるし、、、。むずかしい!

急がないと、デッキ造りの本番は来週です。月曜日には資材の搬入です!どうする!
まいあうか! 間に合わせます!

110922-4

おまけの写真は、秋明菊の花芽。  
もう今年は咲かないのかとあきらめていたら、10日ほど前から、花芽が伸びてきました。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 09:24|PermalinkComments(2)

September 11, 2011

馬葡萄のお酒

急なお客様があった日、花を買いにいく時間もなかったので庭先にあった実のなっている草を摘んで、生けました。 実は、緑と薄い紫、名前は知らないけれどかわいい草です。

110911-6

しばらくして、Facebookの友人がアップロードしていた写真を見て驚きました。
それはウマブドウの写真です。
なんだかそっくりです。 わたしの摘んだ草に、、、。
でも、葉っぱの形が違うみたい!?

110911-4

どうも我が家に生えているのは、キレハノブドウと言う、ま〜従兄弟くらいの関係の植物のようです。
そこで、ウマブドウとはなにものなのか???と気になり検索!

そこでわかった事は、ウマブドウの焼酎漬けは、肝臓にも、免疫力アップにも、口内炎にも、なんにでも、つまり健康のためにいいらしいということ。
となると、欲しくなってしまいます。

110911-3

そこで、お散歩。いつもの散歩道をあちこち見ながら歩くと、そこここに馬葡萄が。
意識していないと、目に入らない物なのですね、、、。

110911-2

たぶん、たぶん間違いはないと思うのですが、、、、。

まっ、大丈夫でしょう、、、???間違いないですよね???
ということで、摘んできた実に、さっそくホワイトリカーをそそぎ、ウマブドウ酒を作りました。

110911-1

三ヶ月もすれば、飲めるそうです。




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:03|PermalinkComments(0) 日記 | 田舎暮らし

September 02, 2011

キッチンに黒板を!その2

キッチンの壁をアサヒペンのインテリアカラーのヨーロピアンブラックで塗ります。
塗っている最中は、これはむらになってしまった!!!と思いましたが、うれしいことに、乾くと、まったくわからなくなるのです。 われながら、きれいな仕上がり。 
110830-3s

最近の水性ペイントは、壁紙の上から塗れる物も多く、乾燥までの時間も、夏場で一時間、冬場でも二時間ほどと、とっても短時間。
低予算で、とってもおおきなイメージチェンジをするには、ペイントが一番だと思います。

110830-4s

お部屋の一部って言うのも、いいものですよ!

というわけで、こんな風にできました。

110830-5s

そこにイケアのワインラックをネジでとめます。忘れましたが、イケアなので、高い物であるはずはなく、数百円だったはず、、、。  置いてあるワインは近くのスーパー、ツルヤで買ういつものおいしいワインです。 

そこにチョークで絵を描くのですが、絵心をどこかに置き忘れてきちゃいました。
だれか、かっこいいイラストでも、描いてください!

110830-1s

ボルドー、ブルゴーニュとか書いてありますが、置いてあるワインとの関係はまったくありません。



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 00:13|PermalinkComments(0) DIY | インテリア

September 01, 2011

キッチンに黒板を!その1

キッチンのガスコンロの脇の壁は、未完成のままでした。
いずれは、収納を作ろう、、、と思っている物の、そんな日はすぐにはきそうにありません。
そこで、計画をちょっと変更。

私の大好きな黒板風の壁面にすることに!
色はやっぱり黒。
黒板と量ではないけれど、ワークショップのときに使ったアサヒペンのインテリアカラーのヨーロピアンブラックを使う事にしました。 ちょうどこの壁面を塗れるくらいのこっています!ラッキーです!

110830-2s

コンパネが張ってあるので、表面はちょっと荒い。 継ぎ目には隙間もあります。
そこで、まず、パテで隙間を埋めます。指とプラスチックのへらのような物でぬりぬり、、、。

110830-6s

一時間ほどしてほぼ乾いたら、サンドペーパーで簡単にササクレなどを取り除き、表面を整えます。
一応、2種類使いました。

次は、苦手で嫌いな養生。 でも、塗装作業は養生、養生、また養生。養生がうまく行けば私の感じでは7〜8割完成,成功なのです。 養生用のテープ(養生テープにひらひらが付いているもの)で、ここまではよごれないだろう!!というところまで、覆い養生も終了。

110830-8s

これで、やっとペイントが開始できる! 
このくらいの面積なら、小さい刷毛(持ち手が斜めについているタイプ)とコテ刷毛が便利なのですが、家にあったのは、中くらいのサイズの刷毛と小さい刷毛を使う事に。

なんと、ホームセンターへ行かずとも、今日の計画は完了できそうです。

ちょっと塗り始めたところで、写真撮影。

110830-7s
この後は、手がべたべたになるので、撮影は完了まで不可能です。

完成写真は、明日掲載!


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 20:41|PermalinkComments(0) DIY | インテリア