June 20, 2005
さあベアーチェアの組み立てだ! ちょこっとDIY
ivyです。
celloがほしかったベアーチェアの箱が届いて一週間。
さあ、箱を開けて作業開始! 箱を開ける時って、どんなものでもちょっとワクワクです。ガムテープをビリビリッ!開いた!
いろいろな形のパイン材が出てきます。なかにはLとかRとか鉛筆で印があるものも。 この筆跡は日本人じゃないな〜。うん、やっぱりカナダからやってきたのだなと遠いカナダの森のイメージが一瞬頭をよぎります。
組み立て説明書は日本語。組み立て所要時間約60分と書かれています。写真を撮りながらなら一時間半位でできちゃいそうだよね?とご機嫌でパーツの確認開始。 並べて並べて、これが1番、これとこれが2番♪と指差し点呼!
あれーたりないゾーと思ったパーツはスクリューのビニール袋の中でした。
ないないない!!!メーカーのミスかと思ったら私のミスごし・・・、というのがほとんどのケースです。私の勘違いでした。
気を取り直して、いざ組み立てと思ったところで、組み立て前のご注意を読むと、組み立て前に紙やすりで軽くサンドペーパー掛けをすることをお勧めとあります。 確かに切り口などが、かなりザラザラでこのままでは使えないなーというのが、正直な感想。アーア・・・と思いながら、幸い家にあったサンドペーパーを取り出し、特に切り口のギザギザを中心に、ガリガリの表面がスッスッとした手触りになるまで磨きました。 ほとんど一時間経過です。 サンダーは持っているのですが、前回使ったcelloの実家に行ったきりなのでした。でも、手仕事でもきれいになりました!!
ここでお勧めしたいのがサンダー。私もDIYを始めるまでは、その存在すら知らなかったサンダー。地味〜〜な電動工具です。 一番活躍の多いのが電動ドリル、次はジグソーでしょうか?三番手くらいに来るのが、このサンダー。
忘れがちですが、木製の物を作るとき避けて通れないのがサンドペーパー掛け。
この粉っぽくて地味な作業(組み立ての方がみんな好きだと思う!)を楽にこなしてくれるサンダーはひとつあるとうれしい電動工具です。 サンドペーパーを両端にはさむタイプのもの(私が使っているタイプ)は、挟んだところからサンドペーパーが破れたり、ペーパーがずれたりという欠点はありますが、それでもやっぱり強い助っ人です。
地味な作業が終わり、いよいよ組み立て! 電気ドリルの準備よーし!
次回は組み立て編!ではでは次回をお楽しみに!
これは、小型で扱いやすいタイプ。そのほかにもいろいろサンダーがあります。
これも手ごろなサンダーです。参考にしてください。
- 人気blogランキング参加中 - ←プチッとよろしくお願いします!
celloがほしかったベアーチェアの箱が届いて一週間。
さあ、箱を開けて作業開始! 箱を開ける時って、どんなものでもちょっとワクワクです。ガムテープをビリビリッ!開いた!
いろいろな形のパイン材が出てきます。なかにはLとかRとか鉛筆で印があるものも。 この筆跡は日本人じゃないな〜。うん、やっぱりカナダからやってきたのだなと遠いカナダの森のイメージが一瞬頭をよぎります。
組み立て説明書は日本語。組み立て所要時間約60分と書かれています。写真を撮りながらなら一時間半位でできちゃいそうだよね?とご機嫌でパーツの確認開始。 並べて並べて、これが1番、これとこれが2番♪と指差し点呼!
あれーたりないゾーと思ったパーツはスクリューのビニール袋の中でした。
ないないない!!!メーカーのミスかと思ったら私のミスごし・・・、というのがほとんどのケースです。私の勘違いでした。
気を取り直して、いざ組み立てと思ったところで、組み立て前のご注意を読むと、組み立て前に紙やすりで軽くサンドペーパー掛けをすることをお勧めとあります。 確かに切り口などが、かなりザラザラでこのままでは使えないなーというのが、正直な感想。アーア・・・と思いながら、幸い家にあったサンドペーパーを取り出し、特に切り口のギザギザを中心に、ガリガリの表面がスッスッとした手触りになるまで磨きました。 ほとんど一時間経過です。 サンダーは持っているのですが、前回使ったcelloの実家に行ったきりなのでした。でも、手仕事でもきれいになりました!!
ここでお勧めしたいのがサンダー。私もDIYを始めるまでは、その存在すら知らなかったサンダー。地味〜〜な電動工具です。 一番活躍の多いのが電動ドリル、次はジグソーでしょうか?三番手くらいに来るのが、このサンダー。
忘れがちですが、木製の物を作るとき避けて通れないのがサンドペーパー掛け。
この粉っぽくて地味な作業(組み立ての方がみんな好きだと思う!)を楽にこなしてくれるサンダーはひとつあるとうれしい電動工具です。 サンドペーパーを両端にはさむタイプのもの(私が使っているタイプ)は、挟んだところからサンドペーパーが破れたり、ペーパーがずれたりという欠点はありますが、それでもやっぱり強い助っ人です。
地味な作業が終わり、いよいよ組み立て! 電気ドリルの準備よーし!
次回は組み立て編!ではでは次回をお楽しみに!
これは、小型で扱いやすいタイプ。そのほかにもいろいろサンダーがあります。
これも手ごろなサンダーです。参考にしてください。
- 人気blogランキング参加中 - ←プチッとよろしくお願いします!
igokochi1 at 19:55│Comments(0)│
│ベアーチェア