テレビの配線ちょとすっきり!建替えサイクル

September 15, 2005

合板の作り方

インテリアコーディネーターの参考書を立ち読みしていて面白いことを知りました。合板の作り方です。 ほんと?ほんとに? ネットで調べたらやっぱりそうなのですね。

合板2合板って、何層にも木材を加工したものが重なっていますよね。それは横からみれば一目瞭然。 でも、900mm以上もあるあの広い面に、きれいな単板がなんの継ぎ目もなく貼ってあるのになんの不思議も感じていませんでした。

あれってどうやって作るか知っていましたか?
丸太を、大根のかつらむきみたいにして薄〜〜く剥いたものを貼っていたのです。薄物で0.18〜0.4mm、厚物で0.55〜1.00mm特厚物で1.00〜3.00mmだそうです。
そんなに薄く剥けるものなのですね!! それで、きれいな木目のある広い面がとれたわけだったのね。 かつらむき・・・、目からうろこです!


昨日、床の構造や張り替えについて講習を受けました。 知識として知っているのと、実物を見て、触って、フローリングはってみるのとではやはり違いますね。 根太や大引きがどんなふうになっているのかとても良くわかりました。

合板2阪神大震災の後、二階の床には根太を使わなくなったそうです。 根太が落ちて、下にいた多くの人がなくなったためです。 いまは、大梁を組み合わせて、900mm単位で枡形を作り、その上に25〜28mmの構造用合板を張るのだそうです。これで地震にも強い構造になるそうです。 また、壁でも筋交いの変わりに厚い構造用合板を入れると、地震に対して、より強い強度が得られるそうです。 合板って、意外なところで活躍しているのですね。  家の作り方は、日々進歩しているのだなと勉強になりました。 

丸太、かつらむき!におどろいたivyでした。

 - 人気blogランキング参加中 - ←プチッと一票どうぞよろしく!


igokochi1 at 11:43│Comments(5) 日記 

この記事へのコメント

1. Posted by とっちゃん   September 17, 2005 08:24
合板の作り方って、話には聞いてましたがホンマやったんですね〜。
昔の家と違い、今の一般的な家って、合板と断熱材に囲まれてますね。
強度の問題で言えば、これほど素晴らしいモノは中々無いでしょう。
柱・梁・大引き・・・全てが構造用合板で連結されてますから。
自分のリフォームも、それを少し取り入れて家を強くしたんです。
後は、合板の安全性!これがどうなんでしょう。
フォースターだけど、合板は合板!高熱圧着してても接着剤はばっちり入ってるわけで・・・。
まあ、クロスはったり、その他建築中の接着剤から出るホルムアルデヒドに比べたら・・・なんですかね。
そのアタリをもっと勉強したいな!って考える今日この頃でした。
2. Posted by ivy   September 17, 2005 11:43
そうなんですよ! 合板は合板、接着剤入りですよね。 私は、少々反ったり狂ったりひび割れたりしても、無垢の板や、漆喰、天然の石が好きですけれどね・・・。 でも、ほんのちょっとの狂いでもクレームがあるみたいだし・・・。 無垢の物は値段も高いし・・・。あ〜、難しいです!!!

ヨーロッパみたいに、古い家に住んでいる方がかっこいい、そんなふうになったらいいなって思っています。 古民家を壊しているのを見ると、「ちょっと待った!!!その梁、柱、捨てるの待った!」と叫びたくなるivyです!!!
3. Posted by とっちゃん   September 17, 2005 13:04
詳しくは知らないですが、無垢の桧からもα−ピネンなどの化学物質(桧の香の主成分)が出ますが、最近の気密性能の高い家の場合は、このような物質などのTVOC濃度が極めて高くなり、総桧造りの高気密住宅は危険だっていう建築屋さんや、医学博士?がいるんです。

確かに、野菜からも化学物質が出るので、無垢の木から出ない訳は無いのでしょうが、どうなんでしょう・・・。

ただ、政府機関は、天然の化学物質は問題無い!って言い切ってるらしですが、化学物質には変わり無いわけで、何を信じればよいやら・・・って感じです。
4. Posted by とっちゃん   September 17, 2005 13:04
続きです・・。

ただ、一つ言える事は、建築に使う接着剤や建材は、全てフォースターを使う事ですね。
出来れば、ホルムアルデヒド等を全く含まない接着剤や建材が良いのですが、やたらと高いらしいです。

あとは、化学物質を吸着する建材(珪藻土もそうですね)を一緒に使って、やたらと高気密にこだわらない方が良いのかなって思ってしまいます。
昔のような、隙間風が入り込む家だと、シックハウス症候群にはならないのでしょうね。

問題は、何処で折り合いを付けるかって事か・・・。
あかん!!難しい話になって、頭がぼ〜ん!!ってなりそうなんで、このアタリに致します。

しっつれいいたしましたぁ〜!!
5. Posted by ivy   September 18, 2005 10:21
とっちゃん、難しいですよ、難しい話です。何年考えたって私にはわかりません。
天然素材にこだわりすぎると、それが環境破壊の原因になっちゃうかもしれないしねー・・・。 天然素材だって毒はたくさんあるわけだし。 どこで折り合いつけるかですよね。わかりません。でも、考えていきましょう!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
テレビの配線ちょとすっきり!建替えサイクル