明かりを楽しもう!3居心地ドットコム、とりあえずのリニューアル

June 11, 2006

明かりを楽しもう!4

今晩は。F 家の明かり紹介、第4夜です。
今回は何でも照明にしてしまおう!というわけで、我が家のキッチンカウンター上の
照明です。ここはもっとカウンター面を照らす照明のほうが良かったんですが、
好きなもの重視ということで、3灯のガラスのペンダントライトにしています。照明7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく、この照明どこのですか??と聞かれるんですが、実はこれ、吊り下げ花瓶。
ガラスとアイアンのひとつ3000円の花瓶なんです!!
見つけた時はかなり嬉しかったですね。
そこにスライドレールから裸電球を引っ張ってきて、天井に固定してるだけなんです!
確かにコードが出てしまってうううんんん、と思うこともありますが、
まあ、Fはあまり細部にこだわらないタイプなので・・・・まあいっか。と。笑照明8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電球はきらきら感を出すためにシャンデリア球を使用しました。
天井や壁に影をドラマチックに描き出すので、好みです。

例えばキャンドルホルダーなどで素敵なものがあったら照明に使えないかな〜、
とか素敵なカゴとか。
ちょっとの工夫で照明って作れるんですよね。

照明器具にこだわらず、明かりにこだわると何か良いアイデアが浮かんでくるかも
しれません!

- 人気blogランキング参加中 -  

にほんブログ村 インテリアブログへ

おかげさまでランキング上がってきました!クリックお願いします♪




igokochi1 at 21:31│Comments(8)

この記事へのコメント

1. Posted by あさみ   June 12, 2006 02:42
これが一個3000円ですか?やっぱりサンディエゴの方が物価が高いわ〜、最近。。。ひとつ質問ですが、ガラスの中に電球がこうやって直接シェード無しで入ってると真下にいる時とかまぶしくないですか?それとも、シャンデリア球だからワット数が少なくて大丈夫なのかな?Makiさんといい、Fさんといい、とっても照明の使い方が上手で勉強になります。
2. Posted by クマ姉さん   June 12, 2006 10:06
すごくいいアイディアですね。しかも、セレクト上手!見習いたいです。細部にこだわらないところも(私と同じで)いい!笑。この柔軟な考え方、DIYには大事ですよね。
3. Posted by F   June 12, 2006 17:23
あさみさん

私の買い物ポイントはお洒落じゃない雑貨やさんを探すことです。笑
例えば手芸等の材料屋とか花材などのショップとか・・・。とにかく安かわいいものに鼻が利くのです!笑

シャンデリア球、クリア球はやっぱりまぶしいです!!
真下は大丈夫なんですが、やっぱりしたから見上げると目にきますね。

華やかに演出したい場所には効果的ですが、本を読んだりと安らぐ場所にはちょっと不適かもしれません。

ワット数とかも関係あるのかな??どうでしょう?クマ姉さん教えて〜。

4. Posted by F   June 12, 2006 17:27
クマ姉さん

このガラスの器、最近は照明付きで売られてますね〜。以前どこかのネットショップで見かけましたよ。
でもこれ、花瓶としてもきっととても可愛いはず!!

そう。私のDIYは雰囲気重視!!えっへん。笑・・・・でも最近皆様の卓越した技術を見て、これではいかんな〜、と反省中なのです。笑
私も今年DIYアドバイザーの資格を取ろうと思ってるのでもう少し精度の高いDIYを目指します!!…あ、やっぱし無理かも。笑
5. Posted by piggy   June 12, 2006 23:29
Fさん
いつも素敵な照明、お写真で癒されております。照明って結構色々なものを使って作れちゃうのが凄いですね。日本にもHGTVとかDIY見たいなテレビ番組(一日中やっている)ができれば、出演してほしいですわ。週末HGTV見てたら、照明器具を籠でつくってました!あとワイヤーと紙をとじる輪と、シルバーのチェーンをぶらさげてシャンデリアとか、本当に色々なアイデアがあって関心するばかりのピギーでした。そういえば昔御友達のアパートにいったら、茶色い紙袋のなかに硝子に入ったキャンドルホルダーをいれて使っていたのをみてとても関心したのを思い出した。お金をかけなくても素敵なことたくさんできるな〜と再び関心してしまいました。
6. Posted by cafe feel   June 13, 2006 00:01
あ!これこれ、これです!これをアップで見せてほしいなと思っていたんです♪じーーーっと、穴があくほど見つめてしまいました!(笑)
やっぱり素敵ですぅ!!キラキラ感を出す為にシャンデリア球にするなんて、照明のこともよく分かってらっしゃるFさんならではですね☆ヒノキの天井とも凄く合ってますね!
置いたりする照明のアレンジはよくするんですが、天井の照明は私にとっては秘境の地なんです。配線をさわらなきゃならないのが難しそうで…しかも上向き作業(笑)
今は天井に直付けの至ってシンプルなやつなので、ペンダントに変わるだけでもグンと雰囲気がよくなるだろうなと思いつつ、天井をペイントする時に、照明器具を取り外さずにペイントしてしまったんです(笑)なので器具を外すと、きっと、大きな丸い跡がコンニチワします。
…スライドレールって、DIY初心者が一人でやっても簡単に取り付けられるのでしょうか??
7. Posted by F   June 13, 2006 17:38
piggyさん

でも実は私・・・・不器用なんです。笑 手芸の成績はもうどうしたらこんなに荒いモノができるんだ、と散々だったんですヨ・・・。
でも、こうしたい!ああしたい!!だけは頭にギッシリ詰まってるんですね〜。うちの母が器用なので、よくこういうの作って〜って持って行きます。

ランプシェードも手作りしたい!スタンドももっとこんなのほしい!!と廃材を見ては思いつきます・・・。
私もHGTV見たいな〜。
8. Posted by F   June 13, 2006 17:42
引っ掛けシーリング付き、という照明を買えば配線も工事もいらなくて、かちっと天井に付けられますよ〜。cafeさんなら絶対大丈夫!!お店の人に聞いてみたらいいですよ!スライドレールも一緒。引っ掛けシーリングというのがついてるかどうか、一度外して確認してみるといいかもですね〜。このスライドレール、ちょっと目立つのが難点・・・。
この花瓶、天王寺の大きい手芸屋で見つけたのですよ。3年前だからあったらいいですね〜。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
明かりを楽しもう!3居心地ドットコム、とりあえずのリニューアル