June 19, 2006
イギリスの家
celloとivyがDIYでマンションのリフォームをやるきっかけとなったイギリスの家のことを、今日はちょっと紹介しますね!
アメリカからイギリスへの転勤と言う、変則的なかたちでの移動だったので、まず落ち着いた家は会社の人が手配した仮の家でした。
落ち着くまもなく、オフィスが離れた街へと移転することになり、私一人で家を探しに出かけました。 探してくるからね〜〜と出かけたものの、見知らぬ街で列車を降り立ち、全てが?????
とりあえず新聞を買って、不動産屋さんの広告を見ながら、まったくのあてずっぽで「この不動産屋さんへ行って!」とタクシーに乗り行ってみました。
そこで出合ったのがこのお家! 築350年ほどの茅葺屋根の家です。 写真の上にsold out!と書かれていたのですが、「あんな家に少しの間でも住んでみたいな〜!」っておしゃべりしたら、「あれ、キャンセルになったの・・・。オーナーがまた賃貸にするつもりがあるか聞いてあげようか?」というではありませんか。 なんでも言ってみるものだ!!!
というわけで、次の週末celloといっしょに再度たずねたら、celloもすごく気に入ったので、借りることに。
まず、この家の床は水平じゃない。2階などはメチャクチャで、以前住んでいたオーストラリア人は、低い方を頭にして寝ていたので、頭に血がのぼってしまい、いやになって出ていったらしいのです。こんなことは簡単に解決! 水準器を使って、水平になるまで、古雑誌をベッドの下に押し込めば問題解決です。
むちゃくちゃ問題の多い家ですが、太い梁のチャーミングさが、この家の魅力。 太くて、木が曲がっていて、斧のあとがついていて、長い歴史を見てきた梁、そして曲がった柱や暖炉の魅力に引かれてしまい、隙間風も、古い水周りの不便さも、たくさんの欠点も承知の上で、5年半をすごしたのでした。
帰国しても、あの梁が忘れられずに始めたのが、DIYリフォームだったわけです!
- 人気blogランキング参加中 -
励みになってます!クリックお願いします♪
この記事へのコメント
Piggyさんのおっしゃるとおり、あの家はキャラクターがありました。でも、借家なので、DIYで住みやすく改造というわけにはいきませんでした。というわけで2年目から、ガーデン作りを楽しんでいました。
いま素敵な素敵な大改造が進んでいる現場を持っているPiggyさんが、うらやましいです! そして進捗状況が、とっても楽しみ!
わ〜、バスルームすご〜い! 個性的!!出来てきた!とわくわくしながら見ています!
チャーミングな欠点も、毎日顔をつき合わせていると、いやになるものですよ(笑)!
柱と壁の間に隙間があって、蔦、まさにivyが家のなかにはいってきたり。 お風呂好きの日本人には、かなり心もとないボイラーだったり。ダイニングの天井は日本人にとっても低かったり・・・。まっ、いいか〜!と、かなりアバウトな性格だったので、長くこの家と、付き合えたのかもしれません
確かに、こんな風にしたいというイメージが強かったので、DIYで作りやすかったと思います。
この家、外見はかわいいけれど、隣の家の坊やと、ドイツ人の友達(霊感がとても強い)に、だれか(生きてない人)が家にいる!!と、いつもいわれていました。私は一度も、その人とは遭遇しなかったのですが・・・。