あけましておめでとうございます!カラーボックスほぼ完成!デスクエリア改造作戦 パート2

January 07, 2007

デスクエリア改造作戦

celloです。遅ればせ乍ら、今年もよろしくです。

コックピットリフォーム6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のリフォームは、1999年の5月連休の引越しと同時に始めました。

コックピットリフォーム4そのとき行燈部屋の隅に一番先に置いた家具が、普通の家具店で売っているダイニングテーブルです。

壁を破壊したり、床をはがしたりという荒仕事が隣の部屋で進行する中で、とりあえず仕事のエリアを確保しようと云うことで、仮置きしたデスクでした。

このころはウインドウズ98マシンに大きなブラウン管モニターで、それだけでほとんどデスクが占領されていたようなことでした。



コックピットリフォーム5それから、早いもので7年も経ってしまって、この約2.5畳のエリアは書類や本でぎゅうぎゅう詰めの状態が続いていました。

「閉塞感」という言葉がありますが、 文字どうりの状況で、すこし違ったイメージで仕事ができるように、まず、不要な本を追い出すところから始めました。

目標は、今まで物置と化していたコーナー部分に大き目のモニターを置いてスペースの有効利用を図る、、、、というものですが、いざ本棚をカラにしようとダンボールに詰めだすと、、あっという間に家中足の踏み場のない状態に、、、、。

さて、どんな成り行きが待っていることでしょうか・・・?

- 人気blogランキング参加中 -  

にほんブログ村 インテリアブログへ 

励みになってます!クリックよろしくお願いします




igokochi1 at 17:05│Comments(2) DIY 

この記事へのコメント

1. Posted by あさみ   January 08, 2007 00:13
こ、これはすごい。。。うちも旦那のオフィスを移動することになりどういうデスクにするか悩み中なんです。是非参考にさせてください!
2. Posted by とっちゃん   January 08, 2007 21:21
おおおお・・・凄い。
CG作ってたころ思い出します。
オットマン付きのリクライニングの椅子の上に板を渡して、マウスもキーボードも使えるようにDIY!
そして、手の届くところに何でもある!
そんなところでやってました。
さてさて!この部屋がどうなるのか〜、すご〜っく楽しみです〜。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
あけましておめでとうございます!カラーボックスほぼ完成!デスクエリア改造作戦 パート2