January 23, 2008
木の伐採を見に行く!
ivyです。
大きな材木を運搬する道具、修羅、アウトドアのお仕事や活動好きの人にはお馴染みなんですね〜!
ということで、プチ講座の午後、NPO法人が管理を委託されている森へ。 子供たちが、森へ遊びに来るところです。 ここで、木の伐採の見学。
細い木を間引きます。 残すと決めた木が大きくきれいに育つようにと間引くのです。
プロの方は、ここと決めた方向へ木を倒します。 他の木に引っかかったりしないように、切り出しやすいようにと、いろいろ吟味して倒す方向を決め、ぴったりとその方向へ倒れました。 お見事!!!
まず、チェーンソーで、受け口を作ります。 この受け口のある方向へ木が倒れるわけですが、木の重心の位置などの関係もあり、一筋縄ではいかないそうです。 木の直径の1/4くらい、 下のラインは水平、斜めのラインは45度だそうです。 プロの真剣な作業を、ちょっと遠巻きに見守ります。
もう一人が、ガイドのロープをにぎっています。
次は追い口。 受け口より高い位置をチェーンソーで切っていきます。 そしてちょっとロープを引いてやると、、、、予定の方向へ、ゆっくりと木は倒れていくのでした。
森林の手入れは、危険を伴う大変な仕事です。 こんなに近くで作業をされているのを見るのは稀な機会。 人目にあまり触れないところで、大切な作業がすすんでいたんですねーーー!!!
つぎは、私の番! え〜と、最初はのこぎりで丸太を輪切りに。 檜はとってもいい香り。
腰袋には、ナタも入っているんです。 でも、ナタって使ったことないな〜。 枝を払おうとしても、同じところに振り下ろせない・・・。
安定したところに脚を置いてふんばって、エイ! いや〜、ナタは手ごわいです。
最後は、私の大好きなツリーハウス風デッキの上で、みんなで記念撮影。
大阪平野を「いいながめじゃ〜!」と眺めながら、短い冬の日が暮れていくのでした。
ではまた・・・。
- 人気blogランキング参加中 -
励みになってます!クリックお願いします♪
この記事へのコメント
使い方を知らない人が下手に振り回すと・・・・・自分の足(すねとか)をがっつり行きます。
言うほど私も慣れてはいませんが、竹を割ったりするのに使いますです。