December 03, 2010
我が家のクリスマスツリー 本物のもみの木です!
久しぶりにIKEAへ、
夫を成田空港へ送る途中IKEA船橋に立ち寄りました。
IKEAのツリー(生木)は始めての購入、、、前日ネットで、在庫を確認!
在庫ありだったのでよっしゃ〜〜〜!まだいけると、勇んで出かけました。
IKEA 本物のもみの木の情報です。
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/campaigns/xmas_tree11.html
在庫状況は、こちら
http://ikea-blog.jp/2010/11/post-228f.html
下の写真は、昨日のお買い物、小物いろいろ。
クリスマスの飾りも少々。
これ以上の飾りつけは、ダイソーと、近くの雑木林の中で探す予定です。
和室にカーテンがないので、お客様が増える時期を控え、こちらも、布地で購入。
あとは、突っ張り棒を近くのホームセンターで買います。
さてさて、生木のもみの木、初めて購入です。
船橋での購入手順です。
まず、レジでツリーください!と言って、購入証明書をもらいます。
そして、外へ行き、ツリーの山から好きなものを一本選びます。

イケアのサイトのツリーの写真より、正直言って、枝が少なく、、、残念。
それでも、形のいいものをこれか、、、あれかと迷いながら選びました。
イケアのブログでお客様のコメントを読むと、「枝や葉っぱが多すぎるので
剪定してもOKですか?」なんていうのがあるので、私がIKEAに行くのが遅すぎたようです。
最初は、カッコいい木がたくさんあったのね、、、。
もっと近ければ、売り出し早々出かけるのに、残念!無念!
ツリーは、レジ近くにあるスタンドを購入して、立てるようになっています。
我が家も一つ、お買い上げ!
クリスマスが終わって、ツリーをIKEAに持っていくと、ツリー購入証明書が
お買い物クーポンになり、ツリーと同額のお買い物が出来ます。
でも期間がとっても短くて2011年1月4日〜16日のみっていうのが、ちょっとつらいですね!
ブログを書くため、IKEAのサイトへ行ってよかったです。
というのは、ツリーのお手入れ方法が載っていて、なんとツリースタンドには水を入れるのだそうです。
さっそくお水あげなくちゃ!
それに、もみの木は暖かい室内は苦手なので、なるべく寒いところへ置くようにとのこと。
しばらく、玄関の外に出しておこうかと思います。
かなり枝振りのさみしい我が家のツリー。
どうやって、かざってみようかと考え中。
飾り付けが出来たら、写真をアップしまね。
では、今日はこんなところで、