ピンクトイレの手洗い設置 その3見えないところ

April 06, 2011

東京は、ちょっと暗くて、でも桜が七分咲き!

今日は東京にいます。

車をパーキングに止め、近くの銀行に。ATMのみ何台かあるところです。 え???節電のために閉鎖中???

仕方がないので、携帯で検索。すると、山手線で2つ先の駅にいくのがいいようです。 久しぶりに山手線に乗ると、車内は照明がついていないのですね。

Tokyo1

エスカレーターは、上り下りともテープが張ってあり、休止中。
駅構内も薄暗いのです。
すべて節電のためなのですね、、、。

先週の前半までいた大阪でも、震災後はすべてが自粛と行った雰囲気でした。 あの悲惨な状況を目の当たりにすれば、華美なこと、派手なことは差し控えようと言うのが、人々の自然な心のありようだったと思います。

それでも、照明はいつもの通り、一部の品を除き、コンビニもスーパーマーケットも品物であふれています。
もちろん、銀行はいつもとかわらず営業しています。
なので、関西との違いに、改めて震災の被害の広がりを痛感しました。

東京では、計画停電がおこなわれていることは知っていました。
節電が呼びかけられているのも、知っています。
でも、ここ一週間ほどは計画停電もないようなので、きっと東京はいつもの通りだとおもっていたのです。
だから、ちょっとショックでした。

まさか銀行の営業にこんなに影響しているとは、、、。
Tokyo2

公共交通の様子がこんなに違うとは、、、。

被災地の一日も早い復興、そして一日も早く、いつもの東京の生活が戻りますように祈っています。

ただ、銀行の開店している支店の数を、こんなに減らす必要ってあるのか????とちょっと変だな、かなり変だなと首を傾げるわたしでもありました。

こころなしか少し暗く、美しい春の東京の夕暮れです。

Tokyo3


プチッと押していただければ幸いです!

 にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 23:22│Comments(1) 日記 

この記事へのコメント

1. Posted by miyu   April 07, 2011 10:17
2 日がたつにつれて多方面から情報が入っていますが、公開はしてません。千葉は浦安・旭・我孫子などが紹介されていますが、1部にすぎません。俊は気仙沼・女川で強奪の写真を、依田君は被災写真を送ってくれたのですが、公開時期が判断できません。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ピンクトイレの手洗い設置 その3見えないところ