April 20, 2011
我が家の倉庫 棚を作る
先週、我が家の倉庫にキッチンのバックアップスペースを作ったのですが、そこに棚をつけました。

棚を作るというのは、DIYの定番です!
一番シンプルで、昔からある収納方法。
以前、IKEAのアウトレットで見つけた激安の問題ありの棚を買い置きしてありました、いつか使うときがくると思っていたのです。
かなりしっかりした作りで、見栄えもなかなかスマートです。
どこかほかで使いたくなったら、簡単に取り外すことができそうです。
いつか使うとき、、、それが今日です!

ということで、水準器を乗せて、あとはチャチャっとドリルドライバーで取り付けたのでした。

棚には、保存用の缶詰をならべました。
我が家では、常に、ある程度の非常用の食品を保管しています。
スパゲッティなどの乾麺、瓶詰め、缶詰、砂糖などです。
並べてみて気がついたのですが、半分くらいの缶詰は賞味期限きれていました。 半年から一年くらい前に、賞味期限切れしたものがほとんどで、食べるのに問題なしです。
ときどきランチのおかずにして、また補充します。
買い占めはいけないけれど、個人で非常時のための備蓄をすることは必要だと思っています。 そうすれば、パニックの買い占めもふせげますものね!
今日のお昼は、サバの水煮を使う予定です。
ブログ村に参加しています。
プチッと押していただけると、うれしいのですが、、。

にほんブログ村

棚を作るというのは、DIYの定番です!
一番シンプルで、昔からある収納方法。
以前、IKEAのアウトレットで見つけた激安の問題ありの棚を買い置きしてありました、いつか使うときがくると思っていたのです。
かなりしっかりした作りで、見栄えもなかなかスマートです。
どこかほかで使いたくなったら、簡単に取り外すことができそうです。
いつか使うとき、、、それが今日です!

ということで、水準器を乗せて、あとはチャチャっとドリルドライバーで取り付けたのでした。

棚には、保存用の缶詰をならべました。
我が家では、常に、ある程度の非常用の食品を保管しています。
スパゲッティなどの乾麺、瓶詰め、缶詰、砂糖などです。
並べてみて気がついたのですが、半分くらいの缶詰は賞味期限きれていました。 半年から一年くらい前に、賞味期限切れしたものがほとんどで、食べるのに問題なしです。
ときどきランチのおかずにして、また補充します。
買い占めはいけないけれど、個人で非常時のための備蓄をすることは必要だと思っています。 そうすれば、パニックの買い占めもふせげますものね!
今日のお昼は、サバの水煮を使う予定です。
ブログ村に参加しています。
プチッと押していただけると、うれしいのですが、、。

にほんブログ村
igokochi1 at 11:46│Comments(1)│
│DIY
この記事へのコメント
1. Posted by miyu April 22, 2011 17:21
IKEAに行って思ったのですが、IKEA品を使えるのは、くすみんちの様な
オーダーメイドか、メーターモジュールのマンションでないとスケールが合いませんね。でも、インテリアを見て回るだけでも満喫しました。三郷は船橋より小さいのですが・・・疲れました。
オーダーメイドか、メーターモジュールのマンションでないとスケールが合いませんね。でも、インテリアを見て回るだけでも満喫しました。三郷は船橋より小さいのですが・・・疲れました。