我が家の倉庫 棚を作るドアフォンと高遠の桜

April 22, 2011

小諸に水を汲みに。

田舎暮らしで不便なこと。
都市銀行のATMがあまりにも少ないのです。
幸い、東京のようにATMだけの支店がしまっていることはありません。あったら大変!
というのも、我が家から某都市銀行の支店(ATM)で一番近いのが小諸です。

車で急げば35分くらいか?と行ったところまで行かなければなりません。
用事があったので、そのATMまでいきました。

R1097835
 
先日、ネットでその近くに湧き水があることを発見。
ちょっと興味があったので、立ち寄ることに、、、。
ポリタンクと空のペットボトルを積んで行ってみました。

地元のおばあさんたちが、楽しそうにおしゃべりしていたり、やはりポリタンクをいくつか積んだ車が来たりしていました。サイクリングの途中の人もおいしい水を汲んでいます!

20110421-2 

付近の水道水にも使われているとのこと。
消毒してありません、、、との看板が!つまり、自己責任で飲んでね!という意味だと解釈して汲んできました。 浅間山の伏流水のはず。 たぶん

すぐ近くの丘からは、浅間の裾野がひろがっていました。

20110421-4
 
この水でご飯を炊きました。 おいしいような?????気がしました。


ぶろぐ村に参加しています。
プチッと押していただければうれしいです!


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 00:15│Comments(2) 日記 

この記事へのコメント

1. Posted by yumiko notake   April 22, 2011 17:13
4 小諸、懐かしいです。
浅間にはまだ残雪があって、春の訪れが色濃く花に映えて、素晴らしい画像になりましたね。
2. Posted by kusumin   April 22, 2011 17:25
ありがとうございます。
写真の花は、たぶん桃だと思います。
軽井沢の桜は、まだまだ蕾の状態です。 ゴールデンウィークあたりで満開だと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
我が家の倉庫 棚を作るドアフォンと高遠の桜