久しぶりの電気工事!TV収納棚の材料到着!

May 06, 2011

寝室カーテンなしの日々が終わる

もう一年近く、寝室にはちゃんとしたカーテンがありません。
いつものように、とりあえず、、、、作戦でした。

20110506-1

古いカーテンを突っ張り棒にのせたり、小さな窓には、突っ張り棒にマフラーを掛けて日よけ、目隠しにしています。
でも、暦の上では早くも夏、朝早くから日が昇ります。
夜も、通り過ぎる車の光が見えたりして気になります。

遮光カーテンほしい!!!
ところがカーテンのすばらしいものは、お値段もすばらしく高額、、、。
ということで、無地のシンプルな遮光カーテンをネットで購入、価格もかーなーり、お手頃のものです。

既に、縫製されている2枚セットがやってきましたが、これを、6枚に縫い直すつもり!
直線ばかりとはいえ、うまくいくかはやってみないとわからない!!!

まず、IKEAで、ずいぶん前に買ってあったカーテンロッドを窓の上に取り付けます。
長いので、金鋸でちょうどいい長さにカット!
こちらも切り端を小さな窓に取り付けて、使い回しです。

20110506-2

20110506-3

水平かどうかは慎重に、でもアバウトでもあり、ま〜こんなところでしょ!と取り付けていきました。
壁の中の状態を探る「下地探しどこ太」をぶすぶすと壁にさすと、中空だと思っていたところにラッキーなことに下地があり、簡単にカーテンロッドの「受け」を取り付けられました。

20110506-4

一カ所だけ、モリーアンカーを使いましたが、、、。
両端の鉄の飾りが、小さくてすっきりし過ぎ、、、。もっちょっと存在感が欲しいけれど、ま〜よしとします、、、。 新しい質感が軽すぎるのは、エイジング、つまり古〜く見せるテクニックを、いつか使う予定。
このテクニックに詳しい千葉の野武さんに教えていただこうと考えているところです。

20110506-5

サ〜カーテンをカーーーーーット!!!

20110506-6
続きは明日に。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 19:51│Comments(2) DIY | インテリア

この記事へのコメント

1. Posted by Yumiko・N   May 10, 2011 11:09
カーテンレールが素敵です。マフラーとかスカーフをさりげなく掛けるのも生活感があって嫌いではありませんでした。完成に近づくと、モデルルームっぽくありません?(少々辛口?)
2. Posted by kusumin   May 11, 2011 21:55
マフラー掛けは、さりげなくっていうようなものじゃなく、苦肉の策! 朝、まぶしいし、、、。 え〜、できあがっても、普段はちらかっているので、モデルルームっぽくはなりません(笑)!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
久しぶりの電気工事!TV収納棚の材料到着!