May 10, 2011
Macと外部モニターをつなぐと、、、
Macを使い、プレゼンが出来るといいな〜と思います。
にほんブログ村
それには、大きなモニターとつなぐ必要あり。
我が家でテレビとして使っているモニターは、とてもシンプルなモニター。
でも、HDMIはついています。
え〜と、下の写真は、そのモニターとワークショップで棚を作るところです。
Macには、mini display portがついています。
と〜っても小さな差し込み口です。ちっちゃいな〜〜!
ここに、HDMIとつなぐためのアダプターを付けます。
近くのヤマダ電機にアダプターはありました。
あってよかったーーー。
Appleのアクセサリーをいくつか扱っていたのです。
よかったよかた。
これにHDMIのケーブルをつなげればOKのはず、、、、???ですよね?
で、家に帰ってさっそく接続。
画面が出たけれど、な〜んのアイコンもない画面。
ど、ど、どうすれば、手元のMacと外部モニターが同じものになるのか?
まだまだ付き合いが短いMac君。 よくわかりません。
ということで、検索!検索!検索!
同じお悩みの人が、どこかで質問していました。
そうして、親切な人が、ていねいに丁寧に答えています。
本当に、こうい時ってネットの情報のありがたさがわかります。
とにかく、問題解決!
こんな風に我が家の大きなモニターに、わがMacをつなぐことに成功しました。
そとは、雨、、、。どこかで記録的な暑さ34℃とか?
今年の夏が怖い今日この頃です。
浜岡原発が止まることは、とてもとてもうれしい限りです。
でも、これからは、中部電力区域の我が家も節電しなくっちゃ!
にほんブログ村
igokochi1 at 22:29│Comments(0)│
│日記