ワークショップを行いました!ワークショップ1日目

May 30, 2011

ワークショップの朝

5月26日の朝、曇りです。 午後は雨が降るとの天気予報でしたが、幸い朝は曇り空。

関越を走っている野武さんから、雨が降ってきたとの電話! 
ああ、こちらももうすぐ降るのか、、、と心配したのですが、なんと夕方まで、どうにか雨は降らずにいてくれました。

最初に到着したのは、grateful woodの石川さん、頼もしい方です。木材カットを担当していただきました。

workshop5


10時30分近くなり、参加者の皆さんが、そろったところでワークショップがいよいよ始まります。

造作物を設置するのに、今とても大切なことは耐震です。
未曾有の大震災の被害を知るにつけ、地震対策の大切さを感じます。

作り付け家具を壁に固定するために、最初に行う事。それはまず柱の位置を確認する事です。
何もないところ、たとえば石膏ボードだけのところに家具を留めても、地震対策にはなりません。
そこで、L字金具を取り付けたりするためには、壁の後ろの構造を調べ、柱のあるところに金具を付ける必要があるのです。

写真は、壁センサーで木製の柱の位置を探っているところです。

workshop4

ランプが点滅し、木製の柱が始まる位置、終わる位置を教えてくれる優れものです。

この後、L字金具を先に、柱のある場所に取り付けます。
そうする事によって、L字金具があまり目立たないように、取り付ける事ができます。

防災対策に詳しい野武さんに、指導してもらいました! 

続く、、、


プチッとどうぞよろしく。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

igokochi1 at 01:02│Comments(0) DIY | 日記

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ワークショップを行いました!ワークショップ1日目