October 20, 2011
ウッドデッキ作り再開!
しばらく中断していたウッドデッキ作り、再開です!
3週間ばかりの間に、紅葉もずいぶん進みました。
朝、作りかけのウッドデッキの上には、小さな栗のイガや落ち葉がたくさん積もっていたので、ほうきで掃いて、作業の開始を待ちました。
さて、今日もたのもし〜い助っ人さんが加わり、4人での作業です。
私たちはこんな作業をしました。階段を付ける位置に、ちょっと大きめの岩やピンコロ石を埋めて、基礎をつくります。

私は、デッキの板を下穴をあけ、コーススレッドを打ち込んでいく作業。
日曜日に、昔の会社の先輩からトトロの手ぬぐいをいただきました。というわけで、今日はトトロの手ぬぐいを帽子代わりに。

簡単な作業なのですが、ちょっと気を抜くとネジの頭をなめてしまったり、板にネジを埋め込みすぎたりと、パーフェクトに打っていくのは意外と難しかったりするのでした。
インパクトドライバーはトルクがあるので、微妙にコントロールしないと、すぐ板にネジをめり込ませてしまいます。

こちらは、鼻隠しを付ける作業の様子です。

こんな感じに作業が進んでいきます。


最期に、きのう私が焼いたアップルパイ。 信州の紅玉を煮ていると、秋だな〜と感じるのでした。

あすには、ほぼ完成の予定です!
では続きをお楽しみに!

にほんブログ村
3週間ばかりの間に、紅葉もずいぶん進みました。
朝、作りかけのウッドデッキの上には、小さな栗のイガや落ち葉がたくさん積もっていたので、ほうきで掃いて、作業の開始を待ちました。
さて、今日もたのもし〜い助っ人さんが加わり、4人での作業です。
私たちはこんな作業をしました。階段を付ける位置に、ちょっと大きめの岩やピンコロ石を埋めて、基礎をつくります。

私は、デッキの板を下穴をあけ、コーススレッドを打ち込んでいく作業。
日曜日に、昔の会社の先輩からトトロの手ぬぐいをいただきました。というわけで、今日はトトロの手ぬぐいを帽子代わりに。

簡単な作業なのですが、ちょっと気を抜くとネジの頭をなめてしまったり、板にネジを埋め込みすぎたりと、パーフェクトに打っていくのは意外と難しかったりするのでした。
インパクトドライバーはトルクがあるので、微妙にコントロールしないと、すぐ板にネジをめり込ませてしまいます。

こちらは、鼻隠しを付ける作業の様子です。

こんな感じに作業が進んでいきます。


最期に、きのう私が焼いたアップルパイ。 信州の紅玉を煮ていると、秋だな〜と感じるのでした。

あすには、ほぼ完成の予定です!
では続きをお楽しみに!

にほんブログ村