インテリア
October 26, 2012
オットマンを作る その1

なんと20年くらい前の物です。
つい昨日のような気もするけれど月日は流れ、、、です。
もう一つオットマンが欲しいので作る事に。
基本の形は赤いのと同じ。
家にあった端材で台を作ります。 台の作者は夫です。

裏はこんな感じ。

上に置くクッションは、以前にIKEAのレジ近くのアウトレットのようなコーナーで売られていたもの。
なんと一個千円! たぶん80%引き位かもしれません。
何かに使うだろうと、6個ほど購入した一つを使います。

使用する布は、これもず〜〜っと以前に大阪の家具屋さんの社員向けセールで購入したもの。
ソファ用の分厚い生地です。
これも通常は高価な物ですが、ちゅ〜〜と半端なものを激安でゲットしたものがようやく役に立つ時が来ました。
クッションのカバーを久々にミシンを出してダダーっと縫ったのは先週のこと。
その後、一週間ほどそのまま放置してありましたが、今日ようやく完成!
残りのプロセスと完成写真は明日に!
August 19, 2011
秋色のステンドグラスランプ
ステンドグラス作家、浜田さんの2011年、秋の作品です。

お彼岸を過ぎても猛暑ですが、そろそろ天気図には秋の気配が、、、。
前線の向こうは秋の涼しい空気です。

秋、、、静かに長くなっていく夜を楽しむ一人の時間。
こんな秋色のランプの光で、あの頃好きだったあの本を手に取ってみたい。
昔好きだった、あのCDを聴きながら、、、。

手吹きで作られた趣ある硝子を使った作品です。
お問い合わせは、居心地ドットコムまでどうぞ。
TEL: 0267-31-0397
mail: doetrail7@gmail.com

にほんブログ村
May 06, 2011
寝室カーテンなしの日々が終わる







にほんブログ村
October 20, 2007
IKEA取材!
Fです。
2日目、IKEA取材本番。イギリスからのメンバーは4人!
昨日のアートディレクターが2名、カメラマン1名、エディター責任者1名。
嬉しいことに全員女性でした!
最高時、10名くらいの人間が42平米の狭い空間にひしめいておりました・・・。
(ほんと、狭くてすみませんでした・・・)
みなさん、Fがリラックスできるように、とても盛り上げてくれました。おかげでFは
浮かれて木に登りっぱなし!ずっとにやにやしてましたよ。笑
取材を受けていて感じたのは、スタッフのインテリアや紙面づくりに対する情熱でした。
アートディレクターが配置を決め、カメラマンが構図を決める。それを皆で
議論し合いながら、最高のショットを撮ってくれるんです。
すごいなああ、って、感心しっぱなしでした。
部屋のスタイリングもやってくれるのです!前日下見に来たのはインテリア小物を
持ってくるためだったんですね!
IKEA製品の小物や、クッションを足したりしながらの撮影です。
Fが普段、選ばないようなインテリア小物がとっても素敵に配置されていきます。
こういうのって新鮮です。自分以外の誰かの目を通したインテリア。面白いです。
そしてさすがアートディレクター!センスも抜群なんです。
この写真のカラフルな食器、ほんとに可愛い!
今度IKEAでそろえるぞ!とまたまた物欲に火がついてしまった・・・
しかも最後にはスタイリングに使ったIKEA製品もプレゼント!うへえええええ。
嬉しい〜〜♪♪
ほんとに素晴らしい体験でした。スタッフの皆さんはほんとに大変そうでしたが、
すごく楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございます!
順調に行けば、来年の夏号には載せてもらえるそうです。
というわけで、関西でも配布されますね♪
まだまだ先になりますが、出てたら見てやってくださいな〜。
- 人気blogランキング参加中 -
October 19, 2007
黒船来たる!!
号外号外〜〜!!
F家に黒船来たる!!
(アメリカちゃうやん、という突っ込みはご容赦・・・)
Fです。ご無沙汰しております。
さてさて。黒船の正体はいかに!?・・・なんて
引っ張ってたら読んでもらえなくなりそうなので、以下内容です。笑
はい。F家にですね、インテリアの取材が入りました。
しかも・・・・・
はるばるロンドンから!!!なななななななんでええええ????
というリアクションを期待しつつ、ご説明いたします。笑
その正体は・・・・IKEAです!IKEAファミリーライブ(会員季刊誌)の
取材なのでした!
実はF、ちゃっかりお部屋掲載募集に応募しておったのです。
まあ、かるーーーい気持ちで。
連絡が来たときは飛び上がりましたが、信じられず、
ブログに書くのは取材が確定してから・・と思っていました。
以前の雑誌取材の経験から、制作会社のライターさんとカメラマンが
来て、適当に取材・・・なんて、思ってたんですが、直前になり、
取材班がイギリスからやってくる、という事を聞き、F家は浦賀港状態!!
あたふたじたばた・・・いや、前日だともう何の準備も出来ず・・・・
ただただ眠れぬ夜をすごしたのでありました。
下見半日、撮影1日。念入りです。
下見にいらしたのはロンドンにある、ファミリーライブ制作会社の
アートディレクター2名、IKEAジャパンのスタッフの方2名の4名でした!
皆さんとてもフレンドリーで楽しい時間をすごすことが出来ました。
この狭い我が家・・・果たしてどんな風に撮るんでしょうか。
長くなりそうなので、次回〜〜。(結局引っ張る・・・笑)
- 人気blogランキング参加中 -
September 19, 2007
またまた茶箱
ご無沙汰しております。
夏は何かと忙しいFです。そんな中、最近すっかりはまってしまった
茶箱作り・・・。
狭い部屋なので、大きな茶箱を置く場所は限られてるのですが、
探せば隙間はあるもんです。(笑)
何かと理由を作っては作成・・・。箱ばっかりどうすんのよ・・・。
今回は古い茶箱をリメイク。↑
ネットオークションで譲ってもらいました♪
幅60センチ強、結構でかいです。これをリビングに置いて、
リビング周りのごちゃごちゃを全部しまってしまいたい!
ここらへんが狙いです。これから活躍する、ブランケットとかね。
でかいので、生地も結構使います。
多分足を乗せたりも頻繁にすると思うので、
布は椅子に使ったカーテン地で作りました。
これも一日で完成♪
中も貼りました。
やっぱりこれ、手芸じゃなくて、DIYです・・・。かなりの重労働。
汗だくになりましたよ。ほんとに。
肝心の出来は・・・・。でかいけどいい感じです。この中に仕切りや、中段をこしらえて、リモコンやDM請求書の類も収納してしまおう、と思っています。ふふふ。急なお客さん対策にもなるしね・・・。
お茶箱に興味のある方は一度習ってみるといいですよ〜!
ちなみにFはこちらでお世話になりました。HPの作品集がとっても素敵なので、
見てみてください!インテリア茶箱クラブ
- 人気blogランキング参加中 -
↑クリックお願いします♪
July 30, 2007
類似品。
ああ。蒸し暑いですっ!!
渋谷の空が湿気でぼやけて見えました。いかにも日本の夏らしいですね。
さてさて。骨董市の戦利品その2です。
小箱です。両手のひらに乗るくらいのサイズ。
上は石を彫ったものだそうです。骨董ではなく、雑貨ですね。
蓋の裏は鏡になっています。
他のものと並べてみて自分でもあきれるほど似てました・・・。
意識して集めているわけではないのに、同じ素材感に惹かれるのかもしれません。
鳥の置物も小物入れになってます。こちらはベトナムで購入。
手前のポットはトルコのお土産。
そして骨董市での戦利品。
こうやっていろんな国の同じ素材のものが納まってる我が家、結構気に入ってます。
↓ランキング参加してます・・・
インテリアブログランキング参加中。気が向いたら下のリンクを押してってくださいな♪
人気blogランキング参加中 -
July 26, 2007
戦利品。
久々に晴れましたね。
こんなときに限って洗濯する暇のないFです。とほほ・・・
さてさて。前回の骨董市の戦利品!!そのいち。
古い古い丸帯です。
閉店間際で駆け込んだ店で見つけました。
とても古いものでしたが、素材は絹で、汚れも皺もほとんどないものでした。
「持って帰るの重いからもう3千円でいいよ。」
と店主。
「え。うそ。やすっ・・・」
と思わず、財布を開けてしまったFでした。しまった。もっと交渉すれば良かった!!
前から欲しかった古い丸帯。ネットで探してたんですが、
質もお値段もかなりお得な買い物でした♪
丸帯は袋帯や名古屋帯と違って、一枚織の生地を二つ折にして、帯に
仕立てたもの。両面共柄がでるのです。その為重量がすごくて、
最近はほとんど締められないそうです。
帰って端を開いてみると、『西陣特選』の文字。しかも右から読みでした!!
・・・ということは大正か昭和初期のもの!?
これは・・・はほぼほぼアンティークと名乗ってもいいのでは??
(アンティークと名乗れるのは100年経過〜、らしいです。)
出所は不明ですが、色々な想像を掻き立てられるところが骨董市の
楽しいところです。
使い道は・・・・なんだかリメイクでつぶすのが勿体無いほど美しいです。
しばらく眺めていることにいたしましょう。
↓ランキング参加してます・・・今日は何位かな??。
インテリアブログランキング参加中。気が向いたら下のリンクを押してってくださいな♪
人気blogランキング参加中 -
July 24, 2007
はまる。
富岡八幡宮の骨董市に行ってきましたよ♪
この週末、東京は雨の予定でしたが、
なんとか夕方まで持ってくれました。
昼過ぎに出て、電車で40分ほど。
門前仲町で下車。腹が減っては・・・とのんびり
ランチ。深川丼食べました♪美味しかったです。
で、結局到着は午後3時前。
ありゃ!!もう片付け始めてる!??
そう・・・・骨董市は閉まるの早いのです。
すでに半分以上のお店がクローズ状態。
悲しい・・・。
でもでも。なかなか面白いものがありそうですよ〜。あんまり見れなかったのですが、
これこれ!!デッドストックのタイルです!!
うわーーーーー。欲しい欲しい!!でも・・・・何に使おう・・・・・。あれやこれや・・・・。
なんて思っているうちに閉め始めたので、しぶしぶ退散いたしました。
一枚100円カラ。ドキドキ。
素敵です。どれもこれも欲しかったのですが、使い道をじっくり考えてからリベンジ
しようと思います!!
しかし、骨董市。楽しいです。もうガラクタ好きのFにはたまらなく魅力的な場所です。
今度は早起きしてじっくり見に行くぞ〜〜。
さてさて。戦利品は????
ありましたよ♪♪
それはまた次の機会に。お楽しみに〜。
↓ランキング参加してます・・・現在45位以くらい。
インテリアブログランキング参加中。気が向いたら下のリンクを押してってくださいな♪
人気blogランキング参加中 -
July 20, 2007
好きなもの。
F家、今日の花盛りです。ガラスの脚付きグラスに生けてみました。
下はビーズのコースター。親友からのプレゼントです♪
伸びすぎた庭のグリーンを取り入れて。
最近オヤジ趣味から少女趣味(?)に変わってきたような・・・・。
ピンクや黄緑、ビビッドな色合いに惹かれます。
うーん。好みってかわるもんですね〜〜。
↓ランキング参加してます・・・現在40位以くらいかな??。
インテリアブログランキング参加中。気が向いたら下のリンクを押してってくださいな♪
人気blogランキング参加中 -