トイレ
April 18, 2011
ピンクのトイレのカーテン2
カウンターの下部のカーテンができたところで、窓にもカーテンを付けることにしました。

布は、カウンター下部のカーテンと同じものを使います。
小さなトイレの中で、何種類ものファブリックを使うのは、統一感がなくなると思うからです。
でも、この計画を夫に話すと、ちょっと違う意見。
彼の案は、窓の真ん中あたりの高さに突っ張り棒を渡し、カフェカーテンの様なものを吊るすというもの。
その手があったな〜〜! それも悪くない! と思うものの、布も、このカーテン分も購入してあるので、最初の予定を強行することに。
カーテンロッドはラジオペンチで簡単に切ることができます。両端のヒートンはダイソーで買ってきました。 最近のダイソーはかなりDIY用品が充実してきています。 これはうれしい。 ホームセンターより、低価格のものもあります。

このヒートンも昨日ホームセンターで小さな小さなロットで買ったより安く、サイズ違いがいろいろそろっていてカワイイ!!
窓のカーテンはクリップを使って吊るしました。
カーテンのベルトを止めるフックも、ダイソーで購入しました。

後は、手洗いボールの前にシンプルな鏡を付け、タオルリングを取り付ければ、やっとピンクトイレの完成です。
このカーテンに飽きたら、ピンクと白のポップなカーテン、、、なんて言うのも試してみようかとも思うのでした。

にほんブログ村

布は、カウンター下部のカーテンと同じものを使います。
小さなトイレの中で、何種類ものファブリックを使うのは、統一感がなくなると思うからです。
でも、この計画を夫に話すと、ちょっと違う意見。
彼の案は、窓の真ん中あたりの高さに突っ張り棒を渡し、カフェカーテンの様なものを吊るすというもの。
その手があったな〜〜! それも悪くない! と思うものの、布も、このカーテン分も購入してあるので、最初の予定を強行することに。
カーテンロッドはラジオペンチで簡単に切ることができます。両端のヒートンはダイソーで買ってきました。 最近のダイソーはかなりDIY用品が充実してきています。 これはうれしい。 ホームセンターより、低価格のものもあります。

このヒートンも昨日ホームセンターで小さな小さなロットで買ったより安く、サイズ違いがいろいろそろっていてカワイイ!!
窓のカーテンはクリップを使って吊るしました。
カーテンのベルトを止めるフックも、ダイソーで購入しました。

後は、手洗いボールの前にシンプルな鏡を付け、タオルリングを取り付ければ、やっとピンクトイレの完成です。
このカーテンに飽きたら、ピンクと白のポップなカーテン、、、なんて言うのも試してみようかとも思うのでした。

にほんブログ村
igokochi1 at 00:05|Permalink│Comments(2)│