明かり
June 11, 2006
明かりを楽しもう!4
今晩は。F 家の明かり紹介、第4夜です。
今回は何でも照明にしてしまおう!というわけで、我が家のキッチンカウンター上の
照明です。ここはもっとカウンター面を照らす照明のほうが良かったんですが、
好きなもの重視ということで、3灯のガラスのペンダントライトにしています。
よく、この照明どこのですか??と聞かれるんですが、実はこれ、吊り下げ花瓶。
ガラスとアイアンのひとつ3000円の花瓶なんです!!
見つけた時はかなり嬉しかったですね。
そこにスライドレールから裸電球を引っ張ってきて、天井に固定してるだけなんです!
確かにコードが出てしまってうううんんん、と思うこともありますが、
まあ、Fはあまり細部にこだわらないタイプなので・・・・まあいっか。と。笑
電球はきらきら感を出すためにシャンデリア球を使用しました。
天井や壁に影をドラマチックに描き出すので、好みです。
例えばキャンドルホルダーなどで素敵なものがあったら照明に使えないかな〜、
とか素敵なカゴとか。
ちょっとの工夫で照明って作れるんですよね。
照明器具にこだわらず、明かりにこだわると何か良いアイデアが浮かんでくるかも
しれません!
- 人気blogランキング参加中 -
おかげさまでランキング上がってきました!クリックお願いします♪
June 04, 2006
明かりを楽しもう!
夏が来ると、なんだか夜が待ち遠しい・・・。ついつい夜更かししてしまいます。
Fは夜の静かさが大好き。そして電球の明かりが好き。キャンドルの炎も。
照明をうまく配置すると、ぐっと落ち着ける部屋になります。
というわけで、シリーズでF家の照明をご紹介。
照明は考えると難しいけど、店舗やレストランの照明を意識してみるだけでも
かなりお!!っとアイデアが浮かんできます。
部屋の天井にひとつ。
そんな照明が多いですよね。でもそれじゃ味気ない。いくら明るくても
光と影を感じられないと非日常な雰囲気が出ない!
全体に明るくても必要なところに明かりがない・・・・。そう思ったことありませんか??
というわけで、考えるより欲しいところに明かり、置いてしまいましょう!
F家のリビングはこのコンソールの上のシンメトリーに置いたスタンドが
インテリアのポイントになってるわけですが、コンソールの前がソファー。
くつろぎの場所ですから、ここに照明があると、ほんとに便利。
本を読んだり、新聞を読むのに十分な明るさです。天井の照明がなくても
カバーできます。
最近スタンドもかなり素敵なのが、リーズナブルになってきました!
こうやって照明で遊ぶと、かなりの変化が期待できます!!
スタンドをうまく使って、非日常な夜を演出してみませんか??
- 人気blogランキング参加中 -
励みになっております!クリックよろしくお願いします。